図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J016-2020-0006
分類
. / .
タイトル
月刊 コンバーテック 2020年06月号
著者/編者
加工技術研究会
出版社
加工技術研究会
出版日付
2020
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●編集の視線 ・シンク・ラボラトリー:グラビア製版工程でのクロムめっき負荷軽減。ハイライトのインキ転移特性を大幅改善 ・sid:高透明で生分解性を有する熱硬化性樹脂「Harehare」。真空注型技術で食器やシャンデリアに。中国でも販売 ・滋賀大学データサイエンス学部学部長 竹村彰通教授:人の強みとデータ分析、融合したものづくりを。積極的な企業連携、実践的な学問の府目指す ・凸版印刷:絞りやすい“チューブ型パウチ”、顆粒や粉末にも対応。プラ使用量30%以上削減、エコフレンドリーな仕様に ・共同技研化学:溶液プロセスによるLCPのFCCL、サンプル供給開始。無配向、銅箔表面処理不要、材料破壊となる高密着 ・日本印刷産業連合会「じゃぱにうむ2020」:地方発、独自の地方創生の取り組みが揃う。人とのつながりから発想広げて ・日本包装学会 第81回シンポジウム:海洋プラ由来の包材が登場、ケミカルリサイクルが増加。クローズドループリサイクルで材料を確保 ・五條製紙:CNFで抗菌・保湿機能をティッシュに付加。黄色ブドウ球菌に効果を発揮 ・関東グラビア協同組合・第50回通常総会:山下氏(日商グラビア)、村野氏(信和産業)が新理事に。軟包装材イメージアップキャンペーンを展開 ●特集(1):フレキソ印刷 ・日本のフレキソ印刷の発展と普及に鑑みて 日本フレキソ技術協会設立発起人 香田 裕誌 ・アルスタイン社製CIフレキソ印刷機 アルスタイン アジア 星丘 純男 ・ボブスト社製フレキソ印刷機による損紙低減とセンタードラム式での7色拡張ガモットの実現 アルテック(株) 澤田 周平 ・要求度が高く、高品質なジョブに対応する高性能フレキソ印刷機の新しいベンチマークW&H社の『NOVOFLEX II』 (株)イリス 増本 匡 ・コーティングとアニロックス (株)クロスリンク・パシフィック 営業本部 ・新開発の高性能フレキソCTP「PlateRite FX Nシリーズ」 (株)SCREENグラフィックソリューションズ 粂 朋希 ・食品軟包装へのUV-LED硬化型インキ活用を提案。環境負荷低減、生産性の安定等のメリットも DKSHジャパン(株)/SOMA Engineering ●特集(2):デジタル印刷 ・完成度高まる軟包装水性IJ印刷機『FXIJ』。表刷り、レトルト、成形品にも適用可能 (株)シンク・ラボラトリー ・プロモーションや加飾フィルムへJet Press 540WVの新展開。ラミ済み表刷用原反を使用して後加工の工程削減 富士フイルム グローバル グラフィックシステムズ(株) ・HP Indigo、PageWide新製品を順次発売開始。特色の自動色合わせ、予知保全の新機能も (株)日本HP ・小型組込型UVインクジェットプリンターユニット「KEGON AP-X7」 (株)アフィット 宮澤 富士夫 ●シリーズ 新型コロナウイルス禍と向き合う(2) ・アフターコロナは抗菌・抗ウイルス、5G市場に期待。リモート対応やテレワーク推進、働き方の転換期に 編集部 ・麺・パン・レトルト類など食品関連は増加。緊急事態宣言の影響、「仕事減」が42社 全国グラビア協同組合連合会 ・漆喰塗料をコーティングした接触感染対策シリーズ、消石灰の抗ウイルス機能に注目 関西ペイント ・ビル入館者のマスク着用の有無を自動判定、AIカメラによる感染症拡大抑止サービス 凸版印刷 ・定点観測レポート 続 在宅勤務中の記者が目にした、感じた日常生活。COVID-19拡大防止のための4月28日~5月23日 編集部 ●連載 ・古文書・往(い)にし方(え)から繙(ひもと)く 五 東遊日誌に見る明治の旅<四> 伊藤 義文 ・ウチの得意ワザ (3)過熱水蒸気技術の応用 (株)ラボ 大村研究所 竹内 光 ・ポリイミドフィルム物語 tale 2 アピカル、ユーピレックス登場、3社寡占時代到来。 DKNリサーチ 沼倉 研史 ・技術者に贈る言葉 開発・改善姿勢を考える 第9回 工場管理の立場から パッグス技術研究所 下村 恭一 ・プラスチック加飾技術入門 第7回 第3章 特別な表面層を付与しない加飾技術 (Non Skin Decoration, NSD)- 2 MTO技術研究所 兼 加飾技術研究会 桝井 捷平 ・炭素繊維強化プラスチックの応用の現状と将来展望 第6回 今後のリサイクル技術の課題と展望 守富環境工学総合研究所 守富 寛 ・検査 計測 分析 試験 装置シリーズ No.05 加工現場における塗膜品質評価への可能性 ~表面張力計を用いた新たな液膜(泡膜)持続性の評価方法~ 協和界面科学(株) 平野 大輔 ・プラキソ コンバーティングに活かすプラスチックの基礎知識 第31回 プラスチック二次加工編【3】 ラミネーション加工 久留米工業高等専門学校 元教授 伊藤 義文 ●寄稿 ・改正食品衛生法、2020年6月1日施行 企業はどう対応すべきか 西包装専士事務所 西 秀樹 ・澱粉とセルロースで作る高強度・高耐水性の海洋生分解性シート 大阪大学大学院 麻生隆彬、徐 于懿、宇山 浩 ・処理能力と加工品質をマスプロダクションのレベルで両立したフィルム用レーザ切断システム 武井電機工業・ 池田 圭太 ・新会社設立と新製品「ALD/OER成膜装置」の販売開始 明電ナノプロセス・イノベーション(株) 村井 一彦 ・第19回国際ナノテクノロジー総合展報告(3) Ukai Display Device Institute(UDDI) 鵜飼 育弘