図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J016-2020-0012
分類
. / .
タイトル
月刊 コンバーテック 2020年12月号
著者/編者
加工技術研究会
出版社
加工技術研究会
出版日付
2020
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●編集の視線 ・テクノスマート 柳井 正巳社長:EV市場拡大見据え欧米の車載用LIB市場進出。自動化技術で条件出しを高速化、無駄を削減 ・産業技術総合研究所 蓄電デバイス研究グループ:シート型硫化物系全固体電池の開発。安全で高エネルギー密度、次世代LIBへの期待 ・ヤマトプロテック:ガソリン火災も消せる厚0.2mmのシート。300℃でエアロゾル発生、塗料化も検討 ・リコー:従来品と同等の品質・価格のフェノールフリー感熱紙、マテリアリティ解決の第1弾に ・Material ConneXion Tokyo「Sustainable Materials 2020 for Circular Economy」:環境配慮要素を備えた素材展、開催中。リアルとオンラインとの利点をフル活用 ・チャレンジドジャパン/RATTA RATTARR:障がいを持つ21人のクリエイターがグリコをデザイン。味や本質が透けて見える“透明なパッケージ”を披露 ・康井精機:大型コーターを新ショールームに設置、12月から稼働開始。コンセプトは『共創』と『実践』 ・FUTURE BRAIN LAB:サイエンスとテクノロジーをデザインがつなぐプロジェクト。マイクロなエネルギーハーベストの「超小集電」にも注目 ・布施真空:大型TOM成形機の試作機、本社で稼働開始。自動車外装材を想定、Neo-TOM機構も導入 ・日本触媒:総厚70μmのフィルム光源を「iOLED」で実現。用途に応じた材料・プロセスを適用、手軽さを強みに ・佐川印刷:水性フレキソの5年間に及ぶCO2削減量データ初公開。甲子園球場54.9個分の森が吸収する量に相当 ・中興化成工業:全光線透過率70%、フッ素樹脂製の屋根膜材。グッドデザイン賞受賞、競技場への展開狙う ・エーシーシステムサービス/アクタ:POP用PSボードのマテリアルリサイクルシステム構築。単一素材で分別省き、パネルtoパネルを実現 ・ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパン「現場業務の安全施行ソリューションセミナー」:ソーシャルディスタンスと非接触技術で作業者の安全を守る。クリーニング溶剤耐性を持つデバイスでこまめに滅菌・消毒を ・福井大学:食品添加物のプロピオン酸・プロピオン酸Naに、新型コロナウイルス感染予防効果の可能性あり ・日本印刷産業連合会 GP認定事務局・第43回GP工場交流会:グラビア、オフセット、スクリーンの7工場・事業所がGP認定。「環境法規制遵守状況チェックシート」で環境法令の自主チェックを ●特集:検査・計測と品質管理 ・駆動制御システム構築の省力化と省スペース化の実現 住友重機械工業(株) 山岡 直貴 ・透明フィルムが測定可能な非接触レーザドップラ長さ/速度計 アクト電子(株) 岡峰 光成 ・パルスNMR 粒子界面特性評価装置『MagnoMeter XRS』 日本ルフト(株) 三洋貿易グループ 池田 純子 ・非接触表面計測機「OS 500」を用いた表面性状検査 (株)ケン・オートメーション 丸山 拓之 ・顕微鏡画像解析法によるゼータ電位および粒径の評価 ~ゼータ電位・粒径分布測定装置「ZEECOM ZC-3000」 (株)マイクロテック・ニチオン 伊東 康平 ・最新型低荷重用インストロン万能材料試験機「3400シリーズ」「6800シリーズ」、高精度非接触式ビデオ伸び計「AVE2」 インストロンジャパン カンパニイリミテッド 原 勝洋 ・塗膜やめっき膜等の表面皮膜密着性を簡便かつ正確に測定するテープ剥離試験装置 福井大学 米沢 晋、浪江 将成、金 在虎 ・インキタック測定試験機「IGTタック・オー・スコープ III-L/C」-インキタックおよび湿し水を加え続けた際に発生するインキタック特性変化の測定試験- アイジーティ・テスティングシステムズ(株) 橋本 敏通 ●連載 ・ウェブ・シートFile 25 バイオマスプラスチック使用の梨地フィルム「DIFAREN A7440Bio」 DIC(株) 木田 智久 ・UV硬化コーティング剤の概要と市場ニーズへの対応 その2 UV 硬化技術の優位性 日本化工塗料(株) 遠藤 幸典 ・ポリイミドフィルム物語 tale 8 PIフィルム市場急拡大、ノートPC、携帯、薄型テレビで。 DKNリサーチ 沼倉 研史 ・技術者に贈る言葉 開発・改善姿勢を考える 第15回 商品開発事例(2) 大型ハーフカット機導入とシリアル印字への挑戦 パッグス技術研究所 下村 恭一 ・エレ技×エレ材 l og12 表面化学修飾ナノコーティング技術による表面・界面機能制御 ―FPC用高強度異種材料接合技術への展開- 産業技術総合研究所 中村 挙子 ・古文書・往(い)にし方(え)から繙(ひもと)く 十一 東遊日誌に見る明治の旅<十> 伊藤 義文 ・Exhibition Review SID2020のトピックス(3) Ukai Display Device Institute(UDDI) 鵜飼 育弘 ・新人にも生産現場でも役立つラミネーティングの知識・ノウハウ (7) 押出コーティング・ラミネーション(その1) 松本技術士事務所 技術士(経営工学) 松本 宏一 ・プラキソ コンバーティングに活かすプラスチックの基礎知識 最終回 バイオプラスチック 久留米工業高等専門学校 元教授 伊藤 義文 ・特許から探るコンバーティング技術 第109回 ウェブの巻取(7) 元・ソニー 古賀 裕久 ●寄稿 ・本質安全防爆構造のセルフチェック・インターロック機能付接地装置 春日電機(株) 峯村 和樹、鈴木 輝夫 ・明るい環境下でも視認可能な高輝度蓄光分子 電気通信大学大学院 平田 修造