詳細画面
資料番号
J016-2022-0005
分類
. /
.
タイトル
月刊 コンバーテック 2022年05月号
著者/編者
加工技術研究会
出版社
加工技術研究会
出版日付
2022
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●編集の視線
・極東高分子:北海道の食を支えるコンバーター、内・外装品、個包材、段ボールなど一貫製造
・兵庫県立人と自然の博物館 三橋弘宗 主任研究員:博物館の標本保存技術、道路の防草や漏水防止に応用
・島津製作所:樹脂に金属・酸化物を高速成膜、省エネ型スパッタリング装置
・日本財団・東京大学:海水サンプルからMP分析、培養細胞で人体への取り込み経路観測
・フタムラ化学:日本初、マスバランス方式によるバイオマスOPPフィルム「SusFi」の製造
・マルヤス:非加熱・ねじり圧縮法でフィルムの耳ロスをリペレット
・きもと:研究開発業務をリモートワーク化。作業効率向上し週休3日導入も
・味の素:「味の素」「うま味だし・ハイミー」紙包材に、モノマテリアルにも注目
・エスビー食品:スパイスカレーなど春夏64アイテム、チューブやパウチなど多彩
・ユニオンツール:転造加工のコーティングロッド「UCロッド」、薄膜塗布に強み
・Too:校正の効率化、変形デザイン対応のパッケージ向け文字検版ソフト「フォルトファインダープロ」
・三有研器:刃物の悩み解決にヒント「工業用刃物なび.COM」。社員教育の“教科書”にも
・グリーンイノベーションプロジェクトin JAPAN:13プロジェクトで計107の研究開発採択テーマ決定。遅れている「廃棄物処理のCO2削減技術開発」
・FOOMA JAPAN 2022:FOOMA JAPAN 2022、6月7日から4日間、東京ビッグサイトで開催
● 特集:高機能フィルム・シート
・ケミカル・マテリアルリサイクルを併用したNy, PETフィルム
ユニチカ
・環境対応液体包装用フィルム・インキ、指標はバイオマスのCO2対策
大成ラミック
・環境変化に応じて機能発現するインテリジェント紙の創製
高知大学 市浦 英明
・最表面の耐久性を40倍以上に高めた反射防止フィルム「HDシリーズ」
デクセリアルズ 小野 行弘
・印刷やドライ電極製造で使用される電子照射技術~米)PCT社・瑞)Skan Stein社の電子照射技術~
湘南貿易 機械事業部
・無溶剤超薄膜シリコーンゴムシートをはじめとする開発品と粘着技術
朝日ラバー 根本 栄治
・完全自動ダイについて
アクスモールディング 横田 新一郎
・塗布の不具合を防止し、コーティング膜の特性を向上する添加剤
ビックケミー・ジャパン 若原 章博
●連載
・理論と現場の融合でRTRプロセスの改善を目指す
第2回 フィルムの帯電対策
AndanTEC 浜本 伸夫
・今こそ“心豊かな暮らし”と“最先端テクノロジー”で「危機の時代」を乗り越える!
第2回 危機の時代だからこそ、暮らし方のかたちを変える
地球村研究室代表 石田 秀輝
・次世代ディスプレイ展望
-有望技術と材料、日本企業の強みを探る-
Vol.8 AMOLEDはフレキシブルディスプレイの代名詞ではない
Ukai Display Device Institute(UDDI) 鵜飼 育弘
・DXがもたらしうる新時代のコンバーティング業界におけるビジネス変革
第10回 領域別DXの進め方~ブランディングのDX~
テックコンシリエ 鈴木 健二郎
・フレキシブル・エレクトロニクスとRTR生産
第6回 様々な表面処理プロセス
DKNリサーチ 沼倉 研史
・新人にも生産現場でも役立つラミネーティングの知識・ノウハウ
(23) ラミネートにおける印刷および問題点(その2)
松本技術士事務所 技術士(経営工学) 松本 宏一
●寄稿
・ユーザーフレンドリーな巻取解析ソフトウェア「WIND MASTER」
SUNAMI/東海大学 砂見 雄太
・環境対応型樹脂添加剤「アデカシクロエイド PNBシリーズ/UPRシリーズ」
ADEKA 仙石 忠士、三觜 優司
・UV透過率を向上させた無機黒色顔料「NITRBLACK UB-2」
三菱マテリアル電子化成 影山 謙介
・軟質シート加工における精密スライスの利点と可能性
ニッピ機械 青田 崇
・精密ポリウレタンローラー「ML6」の特徴と採用・応用事例
ソルトン 石川 幹
・コンバーティング業界関連市場の動き
・編集後記