詳細画面
資料番号
J016-2024-0003
分類
. /
.
タイトル
月刊 コンバーテック 2024年03月号
著者/編者
加工技術研究会
出版社
加工技術研究会
出版日付
2024
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●編集部取材記事
・積水化学工業:フッ素樹脂にも接着する粘着テープ開発。ムール貝で結実
・AIoTクラウド/ソラコム:メーターの数値をAIで読み取り、工場設備の巡回点検時間を大幅削減
・シンク・ラボラトリー:グラビアシリンダー用版面検査装置を初披露。IJの密着性を上げるアンカーコート剤開発
・Windmoller & Holscher/イリス:CI型フレキソ印刷機「MIRAFLEXシリーズ」、出荷台数850台を達成
・多様性の時代 第7回 島津製作所:復帰後のキャリア 小さな達成感を積み重ねて
・AGIGA, BeFC, BYSTAMP, Back Market, DRACULA TECHNOLOGIES, ITEN@CEATEC 2023
電子コンポーネントやリファービッシュ品、バイオ燃料電池、電子署名と捺印、太陽光発電、固体マイクロ電池
・共和製作所:音色向上に寄与、切削加工で亜麻繊維複合材のインシュレーターを製品化
・にしき食品/TOPPANホールディングス:児童が考案したレトルトカレーを限定発売。包材には紙製パウチを初採用
・日本半導体製造装置協会 2023~25年度半導体・FPD製造装置需要予測:半導体製造装置市場は再び成長軌道へ、FPDはIT製品向けOLEDに期待
・日本包装技術協会:TOKYO PACK2024、第30回展を10月23日から3日間、東京ビッグサイトで開催
・東京ビジネスデザインアワード:TBDA最優秀賞にエイジング加工で古美色を再現する真鍮ブランド
●CONVERTECH2024&3DECOtech2024 REPORT
・塗装からフィルムへ。環境配慮のフィルム真空成形技術を紹介
布施真空
・エアー吸引による衣服・靴底の異物除去装置で品質向上に貢献
パイオニア風力機
・乾燥まで行える低速型卓上コーターで次世代電池の開発促進へ
三井電気精機
・レトロフィットで生産性向上の最新設備へ改修、低コスト・短納期を実現
榮興エンジニアリング
●特集 グリーン・コンバーティング
・新規バイオマス成分分離法~温和・シンプルな工程で得られるナノセルロース
ダイセル 松村 裕之/京都大学 中村 正治
・包装用二軸延伸PBTフィルムの開発とプラスチックの減容化
興人フィルム&ケミカルズ 橘 郁人
・環境配慮型ハイブリッドレジンインクとフラットベットによるニッチマーケットへの展開
マスターマインド 小沢 啓佑
・豊富な実績、高品質、操作性を備えたソルベントレス(ノンソル)ラミネーター。最短3カ月で出荷可能、サポート体制も充実
ノルドメカニカ/イリス
・相溶化材によるポリエチレン多層包装材料のマテリアルリサイクル
日本ポリエチレン 阿部 一成
・バイオプラスチックをめぐる世界の規制動向と各国の認証システム
ケミトックス 藤岡 博明
・共重合ポリエステル樹脂「ベルペット」を基調とした、ヒートシール用フィルムの開発
ベルポリエステルプロダクツ 出蔵 剛
●連載
・コンバーティング業界の粘着技術 Now Trend
第6回 テープ・ラベルの物理的評価
協和界面科学 星埜 由典/早稲田大学 山崎 義弘
・帰ってきた!コンバーティング放浪記
その12 CONVERTECH2024 展示会レポート
AndanTEC 浜本 伸夫
・最新 食品包装材の安全規格<World & Japan>
番外編 食品包装の安全性の考え方と企業のリスク管理、そして包装をめぐる環境問題の動向
西包装専士事務所 西 秀樹
・電子材料の今昔
巻第十一 古くて新しい炭素の歴史と同素体
DKNリサーチ 沼倉 研史
・油圧・空圧ものがたり
第八幕 油圧配管の概要と基本特性
技術士(機械部門) 大田 吉彦
・「コーティングのコーチング?」塗布技術よもやま解説
第8話 今回のおダイはダイコーティング
小川 正太郎
・今さら聞けない!DXのキホンのキ
第20回(最終回) 専門性を有する人材に求められる「DX推進スキル」とは?
テックコンシリエ 鈴木 健二郎
・印刷WOW!
第9回 印刷で使われる様々な紙の種類
DI Palette 東京本部
・古代から続く祈りの道-大和の石仏巡行-
第18回 天理市・福住町 氷の道の石仏
元 久留米工業高等専門学校教授 伊藤 義文
●寄稿
・カラーで3Dデータを取得できる3Dスキャナ
三次元スキャンテクノロジー協会 青柳 祐司
・プラスチック材料における無電解メッキプライマーの技術開発と展望
共同技研化学 大武 真由
・電気印刷と回路形成~無電解めっき法を経たリフトオフ、その他手法の開発経緯と特性
電気印刷研究所 三谷 雄二、本庄 和彦、冨江 崇
・特殊磁性粉分散・ウェット塗工技術による磁気ノイズ抑制フィルムの取り組み
マクセル 廣井 俊雄
・高速ワンパスのインクジェット印刷機用DFEに求められる機能と性能
グローバルグラフィックス 萩原 佳之
・Tidbits
・編集後記