図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J016-2024-0004
分類
. / .
タイトル
月刊 コンバーテック 2024年04月号
著者/編者
加工技術研究会
出版社
加工技術研究会
出版日付
2024
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●編集部取材記事 ・再生プラスチック資源価値創造プロジェクト/マテリアルリサイクルシステムを評価する「SPC認証プログラム」 ・積水フーラー@第16回オートモーティブワールド/インビジブルをビジブルに。接着剤の更なる市場拡大へ ・シマクラ保険代表取締役 島倉 和樹氏/軟包装業界に特化、保険で「安心」を提供 ・タンケンシールセーコウ/多孔質カーボン製のエアベアリングロールを製造 ・多様性の時代 第8回 GKダイナミックス/ユーザーのライフスタイル描くデザインの力 ・関西コンバーティングものづくり研究会/中小企業・町工場のものづくりにDXを ・電子情報技術産業協会 日米デジタル経営調査/新リーダーを選任し、地固めは終えた。2024年は飛躍の年。AIPCや安心安全なハイブリッドワーク環境を提供 ・日本HP/守りのIT投資の日本、「米国企業だからできる」という考えは捨てる ・出光ユニテック 新春出光パッケージング会/新価値の創造でサステナビリティに貢献する商品を紹介 ●CONVERTECH、新機能性材料展、GREEN MATERIAL、3DECOtech、WELL-BEING TECHNOLOGY 2024 ・若水技研/10µm以下の塵埃、「衝撃波」で高精度に除去 ・コンバーテック編集部/環境配慮、未利用資源活用、6G、新時代を切り開くコンバーティング製品・技術が勢ぞろい ・シンコキュウ/深呼吸を誘う新デバイス、能率向上やストレス軽減に期待 ●特集:コーティング ・ウェットブラストにみるコーティング前処理の未来 マコー 熊谷 勇雄 ・分散機能を有した塩化ビニル・酢酸ビニル共重合樹脂「ソルバイン」の特徴と活用 日信化学工業 高畑 信之 ・化学発光法を用いた塗膜・樹脂材料の高感度な酸化劣化評価法 東北電子産業 豊永 匡仁、鮫島 良太、佐藤 哲、田沼 逸夫、山田 理恵 ・水溶性銀系抗菌剤・抗ウイルス加工剤「AGアルファ」のコーティング剤への展開 MGCウッドケム 勝山 健太郎、岸本 直也、橋本 宗昴、大菅 雅 ・コーティングと塗料技術を振り返る~受託加工に応える確かな技術~ 岩通ケミカルクロス 住谷 利幸、木立 衛、森 哲也、大久保 卓哉、児玉 英己 ・コーティング分野における表面の清浄度評価など接触角計の活用 あすみ技研 岡 晃史 ●連載 ・コンバーティング業界の粘着技術 Now Trend 第7回 環境対応型ラベル リンテック 鈴木伸哉、鉄本卓也 ・帰ってきた! コンバーティング放浪記 その13 色味バランスと塗膜厚の高精度化 AndanTEC 浜本伸夫 ・技術者のための実践的スケールアップ論 第7講 スケールアップの検証(2) 博士(工学) 藤本清二 ・NEW 一歩前へ。進み続けるDX 第1回 イノベーションによるビジネス創造領域のDX テックコンシリエ 鈴木 健二郎 ・電子材料の今昔 巻第十二 アルミニウムと炭素の応用展開 DKN リサーチ 沼倉研史 ・粘着と剥離 余聞(17) 「食卓の粘着と剥離 (7) ドラゴンフルーツと食用サボテン」 <ねばねばサボテンご飯><酷暑を生き抜くサボテンの秘密><砂漠の夜に咲く月下美人><燃えよドラゴン> 柴野 富四 ・NEW 旅に夢見る―デジタルカメラのキーコンポーネントの歩みとともに― 第1回 悠久とカオスの世界をエジプトに見た Ukai Display Device Institute (UDDI) 鵜飼 育弘 ・「コーティングのコーチング?」 塗布技術よもやま解説 第9話 今回のおダイも“ダイコーティング” 小川 正太郎 ・印刷WOW ! 第10回 組版と製本 DI Palette 東京本部 ・古代から続く祈りの道―大和の石仏巡行― 第19回 天理市・滝本町 桃尾(もものお)の滝の石仏 元久留米工業高等専門学校教授 伊藤 義文 ●寄稿 ・EV向け高透明・高遮熱ナノ積層フィルム“PICASUS" 東レ 宇都 孝行 ・亜酸化銅ペーストを用いた光焼結技術による配線形成 日本化学工業 合川 茉里 ・非接触搬送~多孔質材・ロール状エアベアリングの提案 福田交易 百濟 壮一 ・Tidbits ・編集後記