図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J016-2024-0012
分類
JNK . 新聞/雑誌/会報 / J . 国内雑誌類
タイトル
月刊 コンバーテック 2024年12月号
著者/編者
加工技術研究会
出版社
加工技術研究会
出版日付
2024/12/15
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●編集部取材記事

・住友化学:唯一無二の“魅せるサステナブル素材”でCar to Carを推進

・日本グリーン電力開発:規格外ココナッツから100%バイオマス由来のニートSAF製造。2030年に年産8万~10万トン規模の商用プラント稼働

・極東高分子、Viscon Japan、ダックエンジニアリング:正しく使って粘度コントローラーの精度を維持、メーカーを超えるアイデアが装置をアップデート

・キヤノン:判別しにくい黒色プラ片を高精度に選別

・愛媛大学紙産業イノベーションセンター:「日本一の紙のまち」で紙の可能性探るシンポ

・萩原工業:笠岡工場、本格稼働。ブルーシートの製造時間短縮、高付加価値化を実現

・ユーグレナ、EcoCeres(香港):ユーグレナ、香港企業からバイオ燃料を調達

・日本印刷産業連合会:2024GP環境大賞等表彰式 JR東日本企画、JALなどが受賞、広がるGPマーク

・會澤高圧コンクリート:蓄電コンクリートを脱炭素住宅に、実証実験25年に実施

・積水化学工業 自然に学ぶものづくり研究助成プログラム:自然から学ぶ、超分子2次元物質、4Dプリンティングなど

・ゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーション:マシンビジョンなどの活用加速、プロセス全体の可視化は16%

・国際プラスチック条約 企業連合(日本):法的拘束力のある野心的な国際条約を目指す



●特集 生産・品質コントロール

・ウェットコーティングの種々の場面において有効な評価手法の紹介

協和界面科学 石原 花奈

・電池電極専用オンライン厚さ計

横河電機 古賀 悠策、佐々木 尚史

・フィルムの開発現場における「光学特性計測」の最前線

フォトニックラティス 平野 祐哉

・プローブ式画像解析粒子径・形状分析装置「SOPAT」

三洋貿易 李 載永

・品質検査用カラーラインスキャンカメラ

日本エレクトロセンサリデバイス 高田 謙二

・ディープラーニング画像解析ソフトウェア「NAIT(ナイト)」

エーディーエステック 長井 渉

・検査装置にAI活用。高精度の欠陥種分類が可能に

アヤハエンジニアリング



●TOKYO PACK 2024 REPORT

・見える化、AI骨格検知で生産性向上も、軟包装加工に自動化提案

ダックエンジニアリング、New IWASHO

・超音波×加圧のヒートシール検査ラインで自動化・省人化に貢献

ヤマハファインテック

・海洋生分解性バッグ、GHG排出量削減、PPWR対応など環境対応ずらり

コンバーテック編集部



●連載

・技術者のための実践的スケールアップ論

第11講 押出機のスケールアップ(1)

博士(工学) 藤本 清二

・食品包装材料の安全問題あれこれ-2-

PL制度の疑問に答える

西包装専士事務所 西 秀樹

・帰ってきた!コンバーティング放浪記

その21 水系塗工のリバイバルと動的表面張力

AndanTEC 浜本 伸夫

・電子材料の今昔

巻第十七 半導体パッケージングの概要

DKNリサーチ 沼倉 研史

・コンバーティングとシートフォーミング

V.技術概論(3)真空成形考

シートフォーミング テクノロジー 伊神 秀生

・スピンオフ シートフォーミング

エピソード4 プラグマティズム

シートフォーミング テクノロジー 伊神 秀生

・粘着と剥離 余聞(21)

「食卓の粘着と剥離(11)焼海苔、青のり、のり佃煮、布海苔」

<Black Paperと思われた海苔><浅草紙と浅草海苔>

<徳川将軍が食べてはならなかった食物とは?>

<時代劇の大間違い><文具のり、洗濯糊>

柴野 富四

・旅に夢見る-デジタルカメラのキーコンポーネントの歩みとともに-

第9回 南コスタリカにケツァールを探しに

Ukai Display Device Institute(UDDI) 鵜飼 育弘

・一歩前へ。進み続けるDX

第9回 物流・倉庫業務のDX

テックコンシリエ 鈴木 健二郎

・印刷WOW!

第18回 レイアウト指示用語

DI Palette 東京本部

・古代から続く祈りの道―大和の石仏巡行―

第27回 奈良市高畑町・新薬師寺の石仏

元 久留米工業高等専門学校教授 伊藤 義文



●寄稿

・セラミックスの特性を活かしたウェブ搬送用浮上搬送装置の提案

黒崎播磨 増田 英紀、野口 浩二、藤澤 蛍、松﨑 和宏

・プラスチックの環境問題対応と第三者認証-バイオマス/バイオベースプラスチックに関する認証制度の動向

ケミトックス 藤岡 博明

・高速・精密制御ニーズに応える最新型ダイ・リップ

アクチュエーターシステム「EDI Prodigi」の提案

ノードソン 石川 豊

・過熱水蒸気を用いた接着剤速硬化システム

堀硝子 日高 康之