図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Ac100
分類
A . プリプレス技術 / c . 製版
タイトル
職業訓練実技教科書 製版印刷
著者/編者
雇用促進事業団体職業訓練部 編集
出版社
雇用問題研究会
出版日付
1985
形態
A4判、78頁
資料の種別
■プリプレス技術
配架場所
■プリプレス技術
目次
労働省認定実技教科書 養成訓練・専修/高等訓練課程 能力再開発訓練・職業転換訓練課程 はしがき 工具一覧 No1 基本用器画…線の引き方 No2 版下の作製…完全原稿の作り方2 No3 写真植字機の基本操作…印字の準備のしかた No4 採字…写真植字機による印字 No5 数字、記号の印字…半角文字の印字 No6 写植印画紙の現像…現像のしかた No7 写真撮影(1)…準備のしかた No8 写真撮影(2)…適正露光の求め方 No9 写真撮影(3)…原稿の準備と光源の調整 No10 写真撮影(4)…ピントの合わせ方とフィルムの入れ方 No11 写真撮影(5)…主露光とフラッシュ露光のしかた No12 現像処理(1)…現像の準備のしかた No13 現像処理(2)…現像のしかた (さら現像) No14 反転処理…フィルムの反転作業のしかた No15 減力(ドットエッチング)…網点の減力 No16 はり込み…ストリッピングフィルムのはり込み No17 カラー原稿の管理…カラー原稿の濃度測定 No18 マスキング…適正なマスクの作成 No19 マスク現像処理・・・マスク現像の順序と方法 No20 マスクの点検と補正…マスクの良否の判定と補正 No21 分解ネガの作成(1)…分解ネガの正しい露光 No22 分解ネガの作成(2)…分解ネガの現像処理 No23 「焼き付け用台紙の作成・・・割り付けおよびトンボの切り抜き No24 刷版のトンボ入れ…見当合わせの線の入れ方 No25 感光液の調合…二液混合と不純物の除去 No26 感光液の塗布…版材の表面に感光液を塗布する No27 焼き付け(手焼き) (1)…写真原版 No28 焼き付け(手焼き) (2)…多面 (4面付) 焼き付けのマスク法 No29 焼き付け(自動殖版機)・・・殖版機を使って写真原版を焼き付ける No30 卵白平版の感脂処理…現像インキの塗布 No31 卵白平版の現像…水洗い現像 (未硬化膜の除去 ) No32 平版の盛り替え…画線部の製版インキでの盛り替え No33 腐食式平凹版の現像処理…水洗い現像と染色 No34 腐食式平凹版の腐食処理…画線部の凹腐食 No35 腐食式平凹版のゴムどめ…ゴム液の酸布と修整 No36 腐食式平凹版の感脂化処理・・・画線部の感脂化 No37 腐食式平凹版の(はく) 膜処理 (アルミ板)…感光液硬化膜の剥膜 No38 PS版の製版 (ネガタイプ)…ネガフィルムをPS版に焼き付け、製版する No39 PS版の製版 (ポジタイプ)…ポジフィルムをPS版に焼き付け、製版する No40 ワイポン版の感光液の塗布…手引きによる感光液の塗布 No41 ワイポン版の現像処理…現像液の塗布 No42 印刷機の保守…給油のしかた No43 印刷用紙の準備(1)…員数のしかた No44 印刷用紙の準備(2)…フィーダへの紙の積み方 No45 給紙装置の調整…各装置の調節と点検 No46 フィードボード上の調整…ころおよび針の調整 No47 排紙装置の調整…排紙装置各部の調節 No48 マイクロメータによる測定…マイクロメータの使い方 No49 刷版の取り付け準備…万力の取り付け方 No50 刷版の取り付け…刷版の印刷機への取り付け No51 印刷インキの準備…印刷インキの調整 No52 インキつぼの調整…インキ量の調節 No53 湿し水装置の調整…湿し水の与え方 No54 本刷り準備…刷り出し No55 見当合わせ…印刷物の見当の合わせ方 No56 版面の修正…版面の手入れのしかた No57 刷了後の処理…後始末のしかた No58 保存版の処理…版面の補強のしかた No59 刷了紙の取り扱い…すのこへの紙の積み方