図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Ei084
分類
E . 印刷一般 / i . 出版物編集制作
タイトル
作品集のつくりかた アートブック、ZINE、ポートフォリオ…作品を魅力的に見せる編集デザインのコツ
著者/編者
宮後優子
出版社
ビー・エヌ・エヌ
出版日付
2025
形態
A5判176頁
資料の種別
■印刷一般
配架場所
図書館内
目次
はじめに 冊子制作の手順と本書の使い方 作品集ができるまで ・作品集をつくる case.1 作家の世界観を表現する case.2 作風が異なる絵を並べる case.3 1つのテーマで写真を構成する ・アートブックをつくる case.1 同じ構図の絵を並べる case.2 多数の似ている絵を並べる case.3 絵と写真を一緒に構成する ・小冊子をつくる case.1 内容と造本をリンクさせる case.2 様々な記事を掲載する case.3 4ページごとのブロックに分割する ・COLUMN 部数と定価のバランスを考えよう 1. 全体の構成 冊子の種類 冊子制作の手順 (1)誰に何のためにつくるのか (2)素材を全部出してみる (3)分け方、並べ方を考える (4)サイズとページ数を考える (5)フォーマットと組み方を考える (6)ラフをつくって検証する ページ構成の型 台割の種類と役割 ページ構成の研究 作品集の構成[イラストレーション] 作品集の構成[アート作品の写真] 事例集の構成 ポートフォリオの構成 ZINE・小冊子の構成 COLUMN ひとりよがりにならないために 2. 中ページの編集 編集の手順 (1)中ページの見え方を決める (2)並べ方を決める (3)本文以外を並べる (4)全体のバランスを検証する 見出し・タイトルのつけ方 作品解説の書き方 作者プロフィールの書き方 用字用語統一 表記ルール 校正の仕方 COLUMN スケジューリングは最重要事項 3. 中ページのデザイン 冊子デザインの手順 (1)トーン&マナーを決める (2)レイアウトの型を決める (3)画像を配置する (4)文章を配置する (5)色をつける (6)部分から全体へと広げる 冊子のサイズ 版面と余白 版面と段組 レイアウトのテクニック1 レイアウトのテクニック2 画像配置のテクニック1 画像配置のテクニック2 画像の調整とチェック 見出し・本文・キャプション 和文書体と組み方 欧文書体と組み方 バイリンガル・多言語組版 COLUMN 文字組みは読みやすく美しく 4. 表紙デザインと造本 冊子全体の世界観をそろえる 表紙のデザイン タイトル文字のデザイン 訴求するための工夫 表紙の耐久性 きれいに印刷するためのコツ 製版と印刷 いろいろな造本1(綴じ方がおもしろい本) いろいろな造本2(折り本・ジャバラ本の可能性) いろいろな造本3(本の形以外のアイデア) 紙の種類 印刷・加工の種類 製本の種類 デジタルブック Web ポートフォリオ 図版クレジット 索引 参考文献 おわりに