図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
S063
分類
MTS . 統計・調査研究 / S . 研究論文・講演要旨
タイトル
戦前期日本のポスター製作における写真との関係―その存在と影響を中心として―
著者/編者
田島奈都子
出版社
神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター
出版日付
2024/03/01
形態
A4判
資料の種別
■収蔵品関連資料
配架場所
図書館内
目次
神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター

『非文字資料研究』 第28号抜粋



要旨

はじめに:本稿の目的と研究の端緒

Ⅰ 日本における写真とポスターの始まり

(1) 写真の始まり

(2) ポスターの始まり

(3) 石版印刷術による額絵的な美人画の流行

Ⅱ ポスター用原画製作における写真の活用

(1) ポスター・モティーフとしての写真

(2) 下図としての写真

1 三越による第1回広告図案懸賞募集がもたらした騒動

2 明治時代の絵画制作におけるモデル事情

3 絵葉書の流行とその活用

4 雑誌の視覚化と掲載写真の活用

(3) 原画としての写真

1 ≪赤玉ポートワイン≫の登場

2 ≪赤玉ポートワイン≫の影響と評価

3 ≪赤玉ポートワイン≫の大判カラーブロマイド的な人工着色ポスターの隆盛

4 ≪赤玉ポートワイン≫の源泉は何か

おわりに:戦前期日本のポスター製作における「写真」という存在