図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Ff352
分類
F . 印刷周辺 / f . 単行本
タイトル
少年俱楽部と読者たち
著者/編者
岩橋郁郎
出版社
刀水書房
出版日付
1988/01/16
形態
A5判 162頁
資料の種別
■印刷一般
配架場所
図書館内
目次
序章

1 アクション-リアクション―雑誌分析の新しい視座を―

2 『少年倶楽部』について

第一章 『少年倶楽部』から読者へ

第一節 『少年倶楽部』のアクション回路

1 アクション回路の八要素

2 表紙・口絵・挿絵

3 小説

4 漫画

5 特別計画記事

6 教養記事・ダイヤモンド

7 付録

8 広告

むすび―アクション回路の構造概念図―

第二節 編集部から読者へ

1 投書欄に登場する編集部

2 「久平新聞」の役割

むすび―「久平新聞」は補助回路―

第三節 『少年倶楽部』からのアクションの成立

第二章 読者から『少年倶楽部』へ

第一節 読者からのリアクション回路

1 読者のリアクションとは何か

2 リアクション回路の要素

3 投書・投稿の階層性

むすび―リアクション回路の構造概念図―

第二節 自由投書欄にみる読者像

1 分析の前提として

2 学校と『少年倶楽部』

3 家庭と『少年倶楽部』

4 久平と読者

5 読者の宣伝活動

6 読者の近況報告

7 購読の工夫

8 『少年倶楽部』の読まれ方

むすび―『少年倶楽部』の読者像―

第三節 読者からのリアクションの成立

第三章 マス・メディアとしての『少年倶楽部』―結論にかえて―

終章

1 雑誌分析における投書分析の有効性と限界

2 残された課題



参考文献目録

解題 マス・メディアの人間化―昭和初期の『少年倶楽部』― / 中村紀一

父 加藤謙一のこと―刊記にかえて― / 加藤美紗子

図版一覧