詳細画面
資料番号
S004-2025-0619
分類
H . 年史・社史/歴史 /
S . 研究論文・講演要旨
タイトル
第153回研究発表会 講演予稿集
著者/編者
日本印刷学会
出版社
日本印刷学会
出版日付
2025
形態
A4判38頁
資料の種別
■統計・市場動向/学術
配架場所
■学会誌・要旨
目次
方式:会場/オンライン配信(Zoom)併用
【一般発表1】<座長:白崎義久、平田素康>
A-01 塗って、乾かして、巻き取るまで。先端材料に応える、DNPものづくり伝承
(大日本印刷株式会社) 谷口 章
A-02 デイスペンサを用いたデジタル繊維染色方法の研究
野口弘道
A-03 デジタル印刷を活用した潜像模様のフルレンジ化
(独立行政法人国立印刷局) 小篠凌大、高橋寛行、木内正人
招待講演<座長:前田秀一,面谷信 >
特-1 錦絵はいかにつくられ、そして売られたのか
すみだ北斎美術館館長/町田市立国際版画美術館館長 大久保純一
【一般発表Ⅱ】 <座長:浅井浩、水野敬介 >
A-04 UVインクジェットプリントにおける和紙を使用したグラフィックデザインの可能性についての検討
(東京電機大学) 大場久恵
A-05 電子ペーパー向けガスバリア性フィルムの開発
(大日本印刷株式会社) 松井茂樹、工藤卓磨、春木暁人
A-06 カラーマネージメントの医用画像への応用:尿検査紙自動検査アプリの試作と評価
(TOPPANデジタル株式会社、順天堂大学大学院*)
三好裕樹、千葉崇人、増田智仁、近藤 豊*、吉原育実*,、岡本 健*
A-07 行長・行間の変化が文章の読み方向に与える影響について
(東京電機大学) 古川芽依、矢口博之
【一般発表Ⅲ】<座長:梅原英一、畠中優介 >
A-08 ディスプレイの色の見えパーソナライズにおける等色関数推定手法の構築
(TOPPANデジタル株式会社、山形大学大学院*)
小柳優都、田中貴也、増田智仁、山内泰樹*
A-09 美術と技術の融合した銀行券
(独立行政法人国立印刷局) 齋藤和春
A-10 透明導電性酸化物インクによる潜像の画像処理による機械検知
(東海大学情報理工学部情報メディア学科、東海大学工学部光・画像工学科*、東海大学大学院工学研究科電気電子工学専攻**、
山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター***) 赤城颯映、船渡結香*、兵藤 哲**、高橋茂樹***、前田秀一
A-11 カポック繊維とビオロゲンを利用したエレクトロクロミズムを示す中空繊維の創製と偽造防止用紙への応用
(東海大学情報理工学部情報メディア学科) 吉成伸一、前田秀一
【一般発表Ⅳ】<座長:工藤武彦、藤谷 崇>
A-12 印刷業界におけるDX活動について
(富士フイルムグラフィックソリューションズ株式会社 技術一部、技術本部*、営業本部**)
磯部剛史、安田庄司*、渡邉 勉*、榎本勝義**、武内 稔
A-13 日本で最初の和独辞書『和獨對譯字林』における書誌学的研究
(実践女子大学文芸資料研究所、大妻女子大学*、足立区立郷土博物館**)
日比谷孟俊、木戸雄一*、多田文夫**