図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Ea149-13
分類
E . 印刷一般 / a . 印刷技術一般
タイトル
デザインのひきだし13 <少部数から使える、刷りも価格もステキな印刷 >
著者/編者
グラフィック社
出版社
グラフィック社
出版日付
2011/06/25
形態
B5判144頁
資料の種別
■収蔵品関連資料
配架場所
図書館内
目次
●巻頭特集

ピンクマスター、デジタル孔版印刷、青焼き、ガリ版、 オンデマンド印刷などなど

少部数から使える、刷りも価格もステキな印刷

・きれいな印刷はつまらない!ピンクマスターで画集をつくる

牧野伊三夫×西島秀慎×横須賀拓×武田美津子 座談会

・粒子感や少し甘めの風合いがステキ!ピンクマスターの作品紹介

・ピンクマスターってどんな印刷?

・自分で印刷することも!デジタル孔版印刷を使いこなす

イワフチメグミ インタビュー

・クラフト感がたまらない デジタル孔版印刷の作品紹介

・デジタル孔版印刷ってどんな印刷?

・離島に生きる味わい深いガリ版印刷 坂本秀童子 インタビュー

・手づくりの味わいが懐かしい ガリ版印刷の作品紹介

・ガリ版の頼み方 / 道具を入手して、自分でやってみよう!

・万博当時の竣工図が そのまま青焼きポスターに!

・独特の色味が魅力的! 青焼きの作品紹介

・青焼きってどんなもの?

・オンデマンド印刷が可能にした新しい個人出版のシステム「bccksbunko」

松本弦人 インタビュー

・オンデマンド印刷を使いこなした作品紹介

・オンデマンド印刷ってなに?

●巻頭特集 気になるデザイナーに直撃!デザイン対談・対談・対談

・平野甲賀×大原大次郎

雑味が混じるくらいがちょうどいい。

・尾原史和×原田祐馬

ジャンルにしばられない マルチプルをつくりたい

・寄藤文平×佐藤直樹

デザインとは、意識の中にある認識のステージを持ち上げること

●連載・記事

・もじ部 フォントの目利きになる!(2) [字游工房・鳥海修さん編<後編>]

・レイアウトあぶりだし(2) [平林奈緒美の巻]

・本づくりの匠たち(12) [古紙問屋] ㈱大久保

・編集部注目 Pickup! [色ライナー]

・名工の肖像 [杉本友太郎(特種東海製紙)]

・北川一成の負けた。(9) 「大阪万博のシンボル『太陽の塔』その衝撃に負けた!」

・タテ・ヨコ・ナナメ!デザイン談義 松田行正 / 平和紙業 / 廣村正彰

祖父江慎の実験だもの。 [オフセット印刷でレンチキュラーに挑戦!]

・金剛地デザイン研究所(3) [Why don't you PINK?展]

・海外の現場から[台湾唯一の活字鋳造所] 日星鋳字行

・活版六尺(10) / オールライト工房

・Life Stripe(7) 刷る人々