図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Ea149-22
分類
E . 印刷一般 / a . 印刷技術一般
タイトル
デザインのひきだし22 <今だからこそ知っておきたい「紙」>
著者/編者
グラフィック社
出版社
グラフィック社
出版日付
2014/06/25
形態
B5判144頁
資料の種別
■収蔵品関連資料
配架場所
図書館内
目次
●特集

世界各地でつくられている紙から、日本の和紙・洋紙まで 徹底取材 今だからこそ知っておきたい「紙」

・今つくられている、世界の紙

・日本全国・紙マップ

・本づくりの匠たち

特別編・やっと逢えた! 紙の神様

川上御前を詣でる越前和紙の旅

・和紙の種類と特徴

・印刷に使える和紙

・和紙への印刷はなぜ難しいの?

・日本の“今”の紙情勢どうなってるの?

・座談会

書籍の本文用紙はだれが選んでる?

流行っているのはこんな紙!

・魅惑の紙づかいインタビュー

堀千春(admi)/PH(ハイタイド×パピエラボ江藤公昭)/佐藤亜沙美(コズフィッシュ)

・期待の新星

新聞用紙のプロがつくった新聞ライクな紙「TABLO(タブロ)」

・2013-2014年の全新製品・増色・増連量 一挙紹介!

・新製品付録目次

・さようなら! 廃銘柄・廃規格・廃色リスト

・編集部注目の紙

・印刷用じゃないけど魅力的な紙

・注目の紙&和紙 綴じ込みサンプル目次

・紙見本帳やサンプルを手に入れる! 紙の見つけ方

・問合わせ先一覧

・いつかはつくって&使ってみたい! パルプモールド

・スペシャル付録 紙厚比較早見表を使ってみよう

紙×インキ・トライアル 色紙に蛍光色を刷るとどうなる?

・スペシャル記事

名久井直子が直撃

「勝井先生、豪華本の造本・印刷加工を教えてください!」

・インド「Tarabooks」 のゆかいな本づくり

●連載・記事

・もじ部 フォントの目利きになる!(11) [大曲都市さん編]

・レイアウトあぶりだし(8) [スープストックトーキョーの巻]

・Typecacheの欧文フォントはここを見ろ!(最終回)

統一感があるかどうか/リズムのバランスはどうか/スクリプト書体のリズム

Typecacheのお気に入り書体

・祖父江慎の実験だもの [ワックスプラス加工で一部だけをスケスケに!!]

表からと裏からで違う絵柄になる

・名工の肖像 [細谷敏治(活字母型開発技師)]

コラム:モノタイプ全自動活字鋳植機を訪ねて / 佐々木活字・塚田正弘さん

・タテヨコナナメ・デザイン談義 [佐藤晃一/大岡寛典/関香澄]

・デザインを考えない(9) | 佐藤直樹

「土着的なもの」「土俗的なもの」 のデザインを考えない

・OPL

●ひきだし通信