詳細画面
資料番号
J018-2019-0007
分類
. /
.
タイトル
月刊 食品包装 2019年07月号
著者/編者
日報アイ・ビー
出版社
日報ビジネス(株)
出版日付
2019
形態
B5判80頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
■特集
特集1 FOOMA JAPAN 2019 国際食品工業展
・“食の技術のニッポン力”をテーマに開催へ/一般社団法人 日本食品機械工業会
・「わが社のブースは、ここを見てほしい!」/出展各社
・扇折り自動タイ結束機など/ニューロング
・高速スカラロボットの新製品/ストーブリ
特集2 令和元年の飲料&液体食品と包装 partⅡ
・こうじ甘酒の原液を無菌パックで商品化/マルコメ
・容器成形機の実演内覧会に20カ国から100人/青木固研究所
・飲料容器の回収・リサイクル促進へタッグ/セブン&アイ・ホールディングス
・「全清飲2019活動レポート」を発刊/一般社団法人 全国清涼飲料連合会
・2018年は国内0.5%増の755.6億本へ/矢野経済研究所
■CLOSE UP
・「森永甘酒チルド」
脈動が起こりにくい液体紙容器で注ぎやすさにも配慮/森永製菓
■需要トレンド最前線
・おなじみの乳酸菌飲料をカジュアルギフトに
アサヒ飲料
■話題ワールドワイド
・第20回展は過去最高の11.8万人が来場
・SIAL CHINA 2019
■コラム
・巻頭言
プラが有用なればこその環境アクション
・パッケージデザインの仕事人たち
武村里佳氏(GK Graphics)/編集部
・Hint on Design
齋藤 日出男
・庶民文化の図像学
3色パック/町田忍
・パッケージ応援団
調味とフィルムの始末 どちらを取るか/グッディー・容子
・食と映画とパッケージ
「アラジン」
■FPレポート
・温度管理と容器変更でサラダの長鮮度化を実現
藤乘照幸氏(セブン&アイ・ホールディングス)/食品産業もったいない大賞採録
■連載
・女性目線で考える海外の暮らしと包装
消費者に広がる賢い選択肢/大枝麻由
・世界のフードカンパニー その事業展開と包装戦略を探る
アンハイザー・ブッシュ・インベブ
世界最大のビールメーカーが狙うゴール/村内一夫
・包装技術 よもやまばなし
ビジネス英会話とディナー英会話/大須賀弘
・RFタグ進化論
ランダムによる選択 意図しない発見を意図/寺浦信之
・特許に見る包装開発動向 補足版
セルロースナノファイバー(CNF)の可能性(その2)/吉井詢二
■NEWS & TOPICS
・日本精工硝子
・コカ・コーラシステム
・日本テトラパック
・花王
・寺岡精工
・日本財団/日本コカ・コーラ
・積水化成品工業
■その他
・業界ウォッチャーズ
・包装タイムスダイジェスト
・Information
・月刊非食品包装
・購読申し込み書
・広告索引
・編集後記 & 次号予定