図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Ca100
分類
C . 後加工/応用 / a . 製本・加工
タイトル
書物学27 近代製本の100年―明治・大正・昭和
著者/編者
出版社
勉誠出版
出版日付
2025
形態
B5判、84頁
資料の種別
■プリプレス技術
配架場所
図書館内
目次
●特集 近代製本の100年 ・序言 / 磯部 敦 ・製本研究へのアプローチ / 磯部 敦 ・【コラム】綴じ / 安井海洋 ・中国から来た洋式製本術 / 木戸雄一 ・【コラム】折丁 / 安井海洋 ・木版挿絵本の製本から見る著者と造本者の意向―泉鏡花『絵本辰巳巷談』 / 真田幸治 ・【コラム】特殊製本 / 安井海洋 ・変態する書物―吉井勇『酒ほがひ』二種の「再版」本 / 山中剛史 ・【コラム】これからの製本研究者のために(Q&A) / 安井海洋[編] ・【座談会】京都の製本 過去・現在・未来 酒本賢史(有限会社酒本製本所)/早瀬篤史(新日本製本株式会社)/ 蒲田敏也(株式会社蒲田文寿堂)/山崎喜市(山崎紙工株式会社)/ 藤原智之(藤原製本株式会社)/田辺元(有限会社シミズ表紙)/ 大入達男(株式会社 大入)/加悦史高(加悦日進堂製本所) 聞き手:磯部 敦、安井海洋 ●連載 ・書物の声を聞く書誌学入門[第23回] / 佐々木孝浩 ・松朋堂新収古書解題[第7回] / 佐藤道生 ・西洋古書の遠近法[第14回] / 雪嶋宏一