図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
K050-1995-0325
分類
MTS . 統計・調査研究 / K . 会報/機関紙/広報誌
タイトル
新聞技術 1995-1 №151
著者/編者
日本新聞協会
出版社
日本新聞協会
出版日付
1995
形態
B5判
資料の種別
国内雑誌
配架場所
図書館内
目次
●特集―座談会「新聞カラーにおける画像処理・印刷の現状と課題」 【上流部門から】 山本 達雄(読売新聞社 制作局参与) 佐藤 修 (日刊スポーツ製版株式会社 カラーシステム室次長) 金田睦雄 (信濃毎日新聞社 制作局画像部長) 【下流部門から】 柘植勇二 (産経新聞東京本社・生産流通局浦安センター次長補) 河原崎雄三 (静岡新聞社 印刷局印刷部長) 斎藤誠一 (新潟日報社 印刷局印刷部長) 竹村健夫 (高知新聞社 印刷局印刷部副部長) 【司会】 佐々木 勝 (朝日新聞東京本社・工務局刷版部長=『新聞技術』編集会議幹事) 石橋正一郎(毎日新聞東京本社 制作局グラフィック部長=『新聞技術」編集会議副幹事) ・即日カラー広告の制作 ・タワーユニット印刷に伴う新聞用紙の改良 ・サテライト型カラーキーレス機の導入 ・スポーツ紙面のアクロバット・カラー処理 ・「総合新聞制作システム」の完成 ・毎日新聞北海道支社 広告・写真送受信システムの開発 ・ワークステーションによる「かりん」の完成 ・パソコンによる 「オフ輪保守管理システム」の開発 ・米国電子新聞・マルチメディア事情視察記 (メディア開発委員会) ・総論 マルチメディアに走るアメリカの新聞界 ・シカゴ・トリビューン 総合情報・娯楽産業として地域社会のニーズにこたえる ・ニューヨーク・タイムズ 情報提供者に徹し、総合電子メディア産業に変身へ ・アトランタ・ジャーナル プロディジーと組み、注目される 「アクセス・アトランタ」 ・サンノゼ・マーキュリー AOLによるサービスを行い、他紙をリード ・印刷部会報告 「刷版 (PS版)寸法の標準化に取り組む」―関連メーカーに協力を要請 ・【連載インタビュー (第29回)】 製作人にきく 組織を柔軟に考え、技術者を育成 船山庄一氏(日経) ・随想 ・創意と工夫 ・SG-737・Mac連携でカラー処理機能強化 ・Macによる「8・6英語版」製作 ・新工場紹介 ・岩手日報社制作センター「北斗」 ・山梨日日新聞社新聞印刷センター「コミファクト」 ・『新聞技術』 1995 年表紙図案入選作発表 ・from NSK <技術委員会活動報告>