詳細画面
資料番号
M081
分類
H . 年史・社史/歴史 /
M . 統計・動向
タイトル
図解入門業界研究 最新印刷業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第3版]
著者/編者
中村 恵二,榎木 由紀子
出版社
秀和システム
出版日付
2021
形態
A5判208頁
資料の種別
■統計・市場動向/学術
配架場所
■統計・市場調査
目次
第1章 ポスト・コロナ時代の印刷業界
1-1 コロナ禍の印刷業界への影響
1-2 これまでの印刷業界の構造改革
1-3 インバウンドから日本再発見へ
1-4 新しいビジネスモデルとしての印刷通販
1-5 テレワークの拡大
1-6 キャッシュレス・プラットフォーム
1-7 印刷業界の世界戦略
1-8 これからの地方印刷会社とBPO
コラム 清潔で安心「抗菌印刷」
第2章 統計で見る印刷業界の現在
2-1 印刷物の種類と市場
2-2 事業所数と出荷額の動向
2-3 主要四品目の産出状況
2-4 広告市場と印刷物
2-5 出版業界と印刷業界
2-6 キャッシュレス・カードと印刷業界
2-7 包装産業と印刷業界
コラム ボーダーレスになった印刷会社と広告代理店
第3章 デジタル時代の印刷業界
3-1 電子書籍市場の現状
3-2 電子書籍の歴史
3-3 電子書籍用デバイスの歴史
3-4 電子書籍汎用端末の登場
3-5 印刷会社が手がけた電子書籍ビジネス
3-6 クラウド化が進む電子書籍ストア
3-7 電子書籍におけるフォーマット
3-8 閲覧環境の進化の歴史
3-9 変わる本づくりの工程
3-10 リモートデスクトップとオンライン校正
コラム 江戸の文化を支えた木版印刷
第4章 印刷関連業界を俯瞰する
4-1 多様性に富む印刷および関連産業
4-2 印刷産業機械工業の動向
4-3 印刷機械メーカーと複写機メーカー
4-4 スキャナ/出力機メーカーの動向
4-5 製本業界と製本機メーカーの動向
4-6 製紙産業の動向
4-7 印刷インキメーカーの動向
コラム インクはインキ(印刷業界面白用語)
4-8 包装新資材とパッケージ印刷
コラム 多種多様な「特殊印刷」
第5章 印刷会社の人と仕事
5-1 基本的な印刷工程
5-2 デジタル印刷の工程
5-3 プリプレス工程で求められる人材
5-4 プレス、ポストプレス工程に求められる人材
5-5 印刷の生産管理の仕事
5-6 印刷の営業と営業開発の仕事
5-7 クロスメディアエキスパート
コラム アドビ認定エキスパート
5-8 印刷業界の教育機関
コラム 印刷会社の働き方改革
第6章 印刷技術の進化の歴史と将来
6-1 印刷の源流
6-2 ルネサンス時代の印刷技術
6-3 オフセット印刷の歴史
6-4 日本における印刷技術の進化
コラム ブドウの搾り機から印刷機
6-5 近代日本における印刷技術
6-6 印刷物の種類(印刷物の種類と技術①)
6-7 印刷方式の区(印刷物の種類と技術②)
コラム プリントゴッコの時代
6-8 デジタル印刷の普及
6-9 DTPの歴史
コラム 昭和の版下制作
6-10 アドビが果たした役割
6-11 PDFとXMLの歴史
6-12 多品種少量時代の印刷技術
6-13 インターネット通販による受注
6-14 より製造業に近くなる印刷会社
コラム 食用印刷とものづくり
6-15 新しい技術とビジネスモデル゙の登場
コラム 日本の印刷の父 本木昌造
第7章 印刷産業における社会的責任
7-1 グランドデザインとSDGs
7-2 サステナブルな地球環境に向けて
7-3 印刷業界が直面する環境問題
7-4 印刷業界に関係する環境関連法規
7-5 グリーンプリンティング認定制度
7-6 環境ISOの導入
7-7 水なし印刷の取り組み
7-8 「光沢加工サービス」における環境対応
7-9 印刷インキの環境配慮
コラム 印刷業界の環境への取り組み
第8章 業態開発と経営革新を急ぐ印刷業界
8-1 凸版印刷グループの歴史
8-2 DNP(大日本印刷)グループの歴史
8-3 DPSを中心とするトッパン・フォームズ
8-4 伝統の技を活かすNISSHA
8-5 共同印刷の経営多角化
8-6 技術開発で高い評価の図書印刷
8-7 日本創発グループ
8-8 印刷業界の多彩な上場企業
コラム 地方印刷会社の東京進出
8-9 総合型と専門特化型の印刷通販
8-10 ソリューション・プロバイダーへの道
8-11 印刷会社の企業再生の事例
8-12 印刷DX推進プロジェクト
コラム フリーランスのプリントマネジメント
資料編
(一社)日本印刷産業連合会の正会員
印刷用語集
印刷関連産業業界マップ
(1)製紙業界と包装資材業界
(2)インキ業界
参考文献・参考サイト
むすびに
索引