図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Ca089-1
分類
C . 後加工/応用 / a . 製本・加工
タイトル
製本を科学する 第一弾:断裁・刃物編
著者/編者
東京都製本工業組合 製本+シナジー創造特別委員会
出版社
東京都製本工業組合 製本+シナジー創造特別委員会
出版日付
2012
形態
A4判 16頁
資料の種別
■後加工/応用
配架場所
図書館内
目次
<刃物>

・素材・材質による違い

(1)-1-1 素材

・質問:素材・材質による違い

(1)-1-2 素材

・質問:ハイスはどこまで使えるのか

(1)-1-3 素材

・質問:超硬はハイスより長持ちするのは何故か

(1)-2 素材

・質問:包丁の摩耗

(1)-3 素材

・質問:包丁の基準

(1)-4 素材

・質問:刃を長持ちさせるには(研磨角が紙質によって違う利用)

(1)-5 素材

・質問:適正な保管方法

・オペレーション

(2)-1 オペレーション

・質問:包丁の名称

(2)-2 オペレーション-研磨

・質問:研磨方法の種類(二段研磨ほか)

(2)-3 オペレーション-研磨

・質問:研磨方法の種類(二段カットほか)

・トラブルシューティング

(3)-1-1 トラブルシューティング

・質問:刃の曲り・反り・歪み

(3)-1-2 トラブルシューティング

・曲りのJIS規格

(3)-1-3 トラブルシューティング

・曲りの防止

(3)-1-4 トラブルシューティング

・厚さ(長さ)方向の曲り(刃裏面に対して直角方向への反り)

(3)-1-5 トラブルシューティング

・幅方向の曲り:表裏

(3)-1-6 トラブルシューティング

・質問:刃のダレ

(3)-2 トラブルシューティング

・質問:刃の欠け

(3)-3 トラブルシューティング

・質問:刃の割れ



<断裁>

・構造:刃落ち角度、スピード、耐用年数、交換方法

<断裁>構造ほか

・質問:刃落ち角度は何が基準なのか

・質問:刃落ちスピードは

・質問:耐用年数

・質問:刃の交換方法(ネジの締め方の手順など)は各メーカーで決まりがあるのか?

・トラブルシューティング

(2)-1 トラブルシューティング

・質問:切れない、かぶる紙のデータはないか?

(2)-2-1 トラブルシューティング

・質問:紙質に適した刃角度とクランプ圧力設定例(ハイス基準)

(2)-2-2 トラブルシューティング

・質問:切れない、かぶる紙のデータはないか?

(2)-3 トラブルシューティング

・質問:アンダーカット

(2)-4 トラブルシューティング

・質問:オーバーカット

(2)-5 トラブルシューティング

・質問:タイコ(中凹)カット、弓カット

(2)-6 トラブルシューティング

・質問:えぐれてカットされる現象

(2)-7 トラブルシューティング

・質問:断裁の波うち