詳細画面
資料番号
K031-2023-0009
分類
MTS . 統計・調査研究 /
K . 会報/機関紙/広報誌
タイトル
全グラ情報 2023年09月号
著者/編者
全国グラビア協同組合連合会
出版社
全国グラビア協同組合連合会
出版日付
2023
形態
B5判56頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
・巻頭言 サステナブルな業界を目指そう
東海グラビア印刷協同組合 理事長 杉山真一郎
・全グラコーナー
・日印産連表彰、印刷功労賞に村田氏、印刷振興賞に石山氏
・大和グラビヤ、絵画をグラビア印刷で模写する
「MOSHA-PRO」、瀬戸市のアーティスト杉山大介氏とコラボレーション
・目立ってしまいますが、実力もすごいのです
軟包装価値向上委員会
・JFPI
・第54回GP工場交流会サステイナブルデザインの西原氏による講演「GP認定からのステップアップ」
・2024年度印刷産業環境優良工場表彰開催休止のお知らせ
・9月から賞味期限「2分の1」ルール採用、フードロス削減へ
ウエルシアホールディングス
・JAPAN PACK 2023、10月3日から4日間、東京ビッグサイトで開催
・軟包装衛生協議会・坂田常務理事、10月3日午後1時半からJAPAN PACK 2023会場で
「軟包装のトレンド 食の安心・安全と改正食品衛生法、そして環境負荷低減」 プレゼン
・Data Watch 2023年5月データ
紙・板紙/不織布/粘着テープ・シート類/プラスチックフィルム・シート/インキ/
ポリプロピレンフィルム/印刷加工機械/印刷機械輸出入/アルミ箔/ポリオレフィンフィルム
・紙印刷・プラスチック・ゴム製品統計月報に見る包装印刷 2023年6月データ
・GP認定制度申請についてのお願い
・GP工場認定制度のご案内
・ChatGPT 経験者は約4割、アイデア出しなどに利用、利用拡大には情報漏洩に不安も
・今月の気になる製品
色のデジタル化 数値管理用ソフトウェア 「ColorCertQA」
X-Rite
・UV照射実験施設「EYE-UV Labo」を開設
岩崎電気
・STOP! 熱中症クールワークキャンペーン
・サーキュラーエコノミー
軟包材 OPP フィルムの水平リサイクルの共同実証試験開始
凸版印刷・三井化学東セロ・三井化学
・Information
・日印産連、FM ヨコハマ「FUTURESCAPE」でGP紹介コーナー放送中
・三菱ケミカルグループ、「ダイアラップB10」がイオン九州の生鮮食品包装材へ
・三井化学、「タケラック」 PUD生産能力増強、モノマテ食品包材の需要拡大に対応