図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
S002-2010-0617
分類
H . 年史・社史/歴史 / S . 研究論文・講演要旨
タイトル
第123回 春期研究発表会 講演予稿集
著者/編者
日本印刷学会
出版社
日本印刷学会
出版日付
2010
形態
A4判137頁
資料の種別
■印刷技術
配架場所
図書館内
目次
【一般発表:印刷、デジタルプレス】 <座長:細川久雄,小泉勝> A-01 印刷物によるバリアフリー・コミュニケーション・システム(第4報): 広がるSPコードとスピーチオプラス (廣済堂スピーチオ販売(株))○深見拓史 A-02 高精度スクリーン印刷技術の開発:メッシュ変形挙動の検討 ((株)日立製作所)○牛房信之,瀬戸政行 A-03 電子写真の定着における印刷用紙の適用範囲拡大 (富士ゼロックス(株))○中津原誠也,渡邊翔,福田雄一,岩岡一浩 A-04 低温溶融トナーのマイクロカプセル化による安定化(第4報): 帯電特性及び印刷適性の評価 (千葉大学産学連携・知的財産機構)○鄭京模,小関健一,田中康弘,日暮久乃,江藤桂 A-05 画像部および非画像部をアルミニウムとする平版に関する基礎的研究 (東京工芸大学工学部)○二見一男,関本沙羅,石井清哉,伊藤美咲 A-06 UV水なし高精細印刷におけるLCCO2からカーボンオフセットへの展開事例 (早稲田大学大学院)○清水宏和 会長挨拶 (社)日本印刷学会 佐藤利文 <座長:北村孝司> 特別講演I <座長:北村孝司> 特-1 高付加価値印刷:立体印刷技術HALSについて (グラパックジャパン(株))湯本好英 技術賞受賞講演(14:20~15:20): <座長:北村孝司> 技-1 枚葉多色印刷機圧胴ジャケットの開発 (東京印刷機材トレーディング(株))横山和弘 技-2 無処理サーマルCTP版材(ET-S・ET-SH)の開発 (富士フイルム(株))園川浩二 休憩(15:20~15:30) 【一般発表:イメージングマテリアル】(15:30~16:30) <座長:田中重雄> A-07 光カチオン重合性ジェットインクの重合挙動に及ぼす水分の影響 (千葉大学大学院)○大塚健祐,小関健一 A-08 532nm対応高感度フォトポリマーの設計とホログラム記録への応用 (千葉大学大学院)○山口竜輝,小関健一 A-09 405nm対応高感度フォトポリマーの設計およびホログラム記録 (千葉大学大学院)○高橋直大,小関健一 休憩(16:30~16:40) 【一般発表:画像生成・処理・出力】(16:40~17:40) <座長:岡敬市> A-10 デザイン性を重視したセキュリティエレメントの開発とその発展性 ((独)国立印刷局)○木内進,木内正人,大嶋一矢,佐藤加代子,木村俊弘 A-11 CGを活用した立体印刷物用指向性画像生成手法 (大日本印刷(株))○佐波晶 A-12 金箔質感のハードコピー再現 (凸版印刷(株))◯長谷川隆行,飯野浩一,中口俊哉,津村徳道 交流会(17:50~20:00)会場:日本印刷会館 第2日目:6月18日(金) 【一般発表:新イメージングプロセス】(10:00~11:00) <座長:勝田晴彦> A-13 二色性染料含有カイラルネマチック液晶を用いた電子ペーパーの表示特性 (千葉大学)○師岡泰久,中村佐紀子,宮川信一,北村孝司 A-14 発消色型カラーリライタブル媒体へのレーザー記録 (千葉大学)○森幹夫,村上聡,中村佐紀子,宮川信一,北村孝司 A-15 トナーディスプレイ方式電子ペーパーのマトリックス駆動 (千葉大学)○鎌田のぞみ,李在学,中村佐紀子,宮川信一,北村孝司 休憩(11:00~11:10) 【一般発表:計測・品質管理・生産管理】(11:10~12:10) <座長:内藤郁夫> A-16 周波数分析に基づくインキ着肉むらの定量的評価 (東京工芸大学*,三菱製紙(株)**)○高杉恭平*,東吉彦*,藤田幸英**,犬井正男* A-17 デジタルカメラ入稿ガイドVer.2の作成 (大日本印刷(株))○山田和博 A-18 真空紫外光を利用したガスバリアフィルム作製技術の開発 (共同印刷(株))○渕田泰司,高橋敦 昼食(12:10~13:10) 特別講演II(13:10~14:10) <座長:野村昭寛> 特-2 電子ペーパーの最新技術 ((株)リコー)鈴木明 休憩(14:10~14:20) 【一般発表:超微細印刷・マイクロパターン】(14:20~16:00) <座長: 藤田実> A-19 マイクロパターン培養器「CytoGraph」の製造技術確立と応用展開 (大日本印刷(株))○岡崎拓矢 A-20 位相型階調マスクのレーザー加工への応用:インクジェットノズル孔のテーパ形状制御 (大日本印刷(株))○谷口幸夫 A-21 水なし平版を用いた新規“剥離オフセット印刷”の開発 (東レ(株))○川本一成,吉田智之,後藤一起 A-22 導電性インクを使った紙の上での微細構造形成 (東京大学大学院)○堂込一智,江前敏晴,磯貝明 A-23 グラビアオフセット印刷方式向け導電インキの開発 (DIC(株))○義原直,岡本朋子,千手康弘,片山嘉則 閉