図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Ha269
分類
JNK . 新聞/雑誌/会報 / a . 印刷会社関連社史
タイトル
東京書籍労働組合の歴史 大正14年~昭和30年
著者/編者
「組合の歴史」編集委員会
出版社
東京書籍
出版日付
1956
形態
縦17㎝×横10.5㎝、202頁
資料の種別
■年史・社史/歴史
配架場所
図書館内
目次
創立10周年記念出版 まえがき 序章 太平洋戦争以前の組合(大正14年~昭和20年) 東京書籍のおいたち/「米騒動」から「太陽のない街」へ/お膳だてされた組合の結成/生活を守るために/ こどもの顔も見られない/仁義・忠孝・知恩・報徳/軍事教練 第一章 東書労組の誕生から印刷出版の戦列へ(昭和20年~昭和21年) (1)与えられた団結の自由 敗戦/大量首切りとインフレ/Nの日記から/民主化政策の中から生まれた戦後の労働組合/ (2)新しい組合の結成 組合結成への動き/誕生/待遇改善嘆願 (3)印刷出版の戦列へ 第17回メーデーと食糧メーデー/組織のひろがりと青婦部の設置/統一労協のたたかい/「10月攻勢」から年末のたたかいへ 第二章 二・一ストのたかまりとレッド=パージの弾圧(昭和22年~昭和25年) (1)二・一ストのたたかいから検定制度へ 「不逞の輩」の団結/日給から日給月給へ/生活の危機と印刷出版のたたかい/片山内閣の誕生と労働者クラブの建設/ 国定から検定へ編集部の組合加入 (2)労働条件の一歩前進 職階制度と就業規則のたたか/ 社・工員給与差是正のたたかい/さみだれを降らせた越年闘争 (3)労働戦線分裂の中でのたたかい 弾圧の拡大と愛光堂の生産管理/労働法規改悪反対のたたかい/生活を守る「税金」のたたかい (4)印刷出版をゆるがしたレッド=パージ 朝鮮戦争/レッド=パージと印刷出版の分裂/凸版資本の登場 第三章 全印総連への結集と巣鴨事件(昭和26年~昭和28年) (1)組織の動揺と労働条件の後退 労働戦線の再編成/青年部の解散と生協の設立/全面講和と区議選挙のたたかい/労働条件の後退 (2)印刷出版から全印総連へ 定期昇給復活のたたかい/再軍備反対のたたかい/全印総連の誕生/三九七対八の実力行使 (3)巣鴨事件の弾圧と越年闘争 北部の労働者のたたかい/巣鴨事件の弾圧/巣鴨事件の拡大とたたかい/越年闘争までのたたかい/ 越年資金のたたかい/一週間のストライキ 第四章 作業の合理化と労働強化(昭和29年~昭和30年) (1)三千万冊による合理化 三千万冊の社長訓示/原町工場の波紋/平和を求めるたたかい/組合活動の停滞と「海の家」 (2)三千万冊は突破したけれど 今度は三千五百万冊だ/教科書国定化の動き/組合活動への圧迫/三千三百万冊の達成と労働強化 後記にかえて 付録(参考資料、年表)