詳細画面
資料番号
K113-1995-1101
分類
MTS . 統計・調査研究 /
K . 会報/機関紙/広報誌
タイトル
東洋インキNEWS(東洋インキニュース) No.71
著者/編者
東洋インキ製造
出版社
東洋インキ製造
出版日付
1995
形態
A5判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
特集 美術の色彩学
美術と色 大島清次
美術の材料と色
美術を支える材料と色彩 黒江光彦
フレスコ画―漆喰に描く 麻生秀穂
日本の漆喰絵:躍動感を実現する速力の技 石山修武
やまと絵の色彩:画材からみた美の特質 田口栄一
若沖の「動植綵絵」―華麗な色彩へのこだわり 松本彩
油絵具の登場―豊かな色彩世界の開花 佐藤一郎
金箔画の神秘性 坂本満
夜色楼台図―蕪村特異の水墨画 早川聞多
中世の木版画―仏画からの出発:仏教版画 内田啓一
明治文明開化の錦絵―新時代の到来を告げる色 小林忠
甦る色彩―ミケランジェロの「最後の審判」 小谷野匡子
名画・原寸大の色彩地図-時代が変えた光のすがた 小町谷朝生
色の光の記憶ファイル 日比野克彦
彫刻の色―私の場合 清水九兵衛
木の色に助けられて 舟越桂
秘色―玉の肌をかぎりなく越えた青磁の秘蹟 秦恒平
朝の国の朝の色 高橋睦朗
異彩のやきもの―織部考 加藤卓男
金と漆の出会い 岡村康子
色の層をデザインする―彫漆 音丸瑠美子
アール・ヌーヴォーのガラスの色彩 鈴木潔
能装束―幽玄なる色の世界 長崎巌
美術にみる色彩の感情(エモーション)
色彩のイコノロジー ―中世とルネッサンスの宗教画にみる色の意味 若桑みどり
金色に輝くホトケたち 泉武夫
青の世界―モスクの彩り 土谷遙子
礼拝空間の色 粟津則雄
芸術家における「癒し」の色 徳田良仁
ターナーの光と色
ゴッホの象徴と色
ムンクの不安の色
クレーのポリフォニーの色彩
ピカソの青の時代