図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
K113-1998-0831
分類
MTS . 統計・調査研究 / K . 会報/機関紙/広報誌
タイトル
東洋インキNEWS(東洋インキニュース) No.74
著者/編者
東洋インキ製造
出版社
東洋インキ製造
出版日付
1998
形態
A5判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
特集 生きる 衣・裳の色彩考 着物よ、蘇れ 志村ふくみ 護る色 原初の色 からだを覆う獣の皮衣 山折哲雄 衣 この「魂を包むもの」 白川静 変身と変工 身体文化の周辺 石井達朗 丹 聖色と不死 白川静 原初の布 自然の恵みの芭蕉布 石垣昭子 藍古布が語るもの 新道弘之 白の衣 ケガレとキヨメの色 宮田登 赤 身を守る色 佐野賢治 装飾下着の赤と白 笠原伸夫 アイヌの衣の文様と色 児玉マリ “素”の美 藁の生活用衣 宮崎清 紙布と紙衣 衣としての和紙 岡野和子 革の衣・装いの特性とその色 平野英夫 こぎん 紺と白の造形にこめられたもの 櫻庭俊美 緑の山繭 表す色 紅紐つけし青摺衣 古代人の色 増田美子 紅白粉 女性美の訴求 高橋雅夫 お歯黒が意味するもの 村田孝子 位階の色と禁色 髙田倭男 柿色の衣 差別の精神史 黒田日出男 娘と女房の衣裳の色相 佐藤要人 浅黄裏 杉浦日向子 祝儀の黒・不祝儀の黒 飯島吉晴 働き着 色と機能 藤原里香 黒の肌理 現代ファッションの色 鷲田清一 人生を彩る色 失われた色の世界 常民の色 麻から木綿へ 妊娠 紅白の木綿の帯 誕生 産着と背守り 宮参り 鍋墨と紅 成年式 褌と腰巻 婚礼 綿帽子と白無垢 還暦 第二の誕生のとき 葬送 死装束と喪服 女の性 赤と白の交代劇 白・赤・黒の三襲