詳細画面
資料番号
Bd009
分類
B . 印刷技術 /
d . 特殊印刷
タイトル
特殊印刷
著者/編者
松本和雄
出版社
印刷出版研究所
出版日付
1983
形態
B5判 327頁
資料の種別
■印刷技術
配架場所
図書館内
目次
1.総論
1-1 特殊印刷とは
1-2 特殊印刷の分類
1-3 特殊な被印刷体
1-4 特殊なインキ
1-5 特殊な製版・印刷
2.特殊印刷を支える種々の技術
2-1 凸版と印刷
2-1-1 概要
2-1-2 印刷インキ
2-1-3 凸版のいろいろ
2-1-4 印刷工程・機器
2-1-5 将来の展望
2-2 平版と印刷
2-2-1 概要
2-2-2 印刷インキ
2-2-3 平版のいろいろ
2-2-4 印刷
2-2-5 その他の平版
2-2-6 将来の展望
2-3 スクリーン印刷
2-3-1 特性
2-3-2 用途
2-3-3 歴史
2-3-4 スクリーン製版
2-3-5 スクリーン印刷
2-3-6 将来展望
2-4 凹版印刷
2-4-1 概要
2-4-2 凹版の種類
2-4-3 凹版の刷版
2-4-4 凹版の印刷
2-5 グラビア印刷
2-5-1 概要
2-5-2 グラビア印刷の定義と種類
2-5-3 グラビア製版
2-5-4 グラビア印刷
2-5-5 後加工
2-5-6 グラビア印刷将来
2-6 転写印刷
2-6-1 転写の手法と原紙
2-6-2 陶磁器への転写
2-6-3 昇華捺染
2-6-4 まとめ
2-7 静電印刷
2-7-1 静電印刷理解のための基礎
2-7-2 静電印刷
2-8 インキジェット プリンティング
2-8-1 装置の概略
2-8-2 IJPの文字
2-8-3 IJPのインキ
2-8-4 IJPの特徴と利用性
3.生活媒体を作り出すための特殊印刷
3-1 金属印刷
3-1-1 概要
3-1-2 被印刷体としての金属材料
3-1-3 金属板(シート)の印刷
3-1-4 コイルの印刷(化粧板印刷)
3-1-5 成形品の印刷(高速曲面印刷)
3-1-6 まとめ
3-2 紙器印刷
3-2-1 概要
3-2-2 紙器の材料
3-2-3 紙器の分類と構造
3-2-4 印刷インキ
3-2-5 印刷工程と機器
3-2-6 後加工
3-2-7 将来の展望・まとめ
3-3 ガラスへの印刷
3-3-1 概要
3-3-2 被印刷体
3-3-3 印刷インキ
3-3-4 印刷工程・機器
3-3-5 後加工―焼付工程
3-3-6 焼付工程における問題と対策
3-3-7 ガラスカラーからの重金属の溶出
3-3-8 将来の展望
3-4 漆器への印刷
3-4-1 概要
3-4-2 印刷装置
3-4-3 印刷用漆の調整
3-4-4 印刷精度について
3-4-5 将来の展望
3-5 チューブ類への印刷
3-5-1 概要
3-5-2 チューブ容器の種類
3-5-3 各種チューブの発展経緯
3-5-4 チューブ容器の製造
3-5-5 今後のチューブ容器のあり方
3-6 軽包装材の印刷
3-6-1 概要
3-6-2 被印刷体
3-6-3 印刷インキ
3-6-4 印刷工程・機器
3-6-5 後加工
3-6-6 自動包装
3-6-7 将来の展望・まとめ
3-7 建材類の印刷
3-7-1 化粧紙の概要
3-7-2 被印刷体(化粧板用原紙)と後加工
3-7-3 建材用印刷インキ
3-7-4 化粧紙の製造工程
3-7-5 化粧板
3-8 美術品と印刷
3-8-1 概要
3-8-2 油絵の複製
3-8-3 リトグラフ
3-9 立体印刷
3-9-1 立体感覚について
3-9-2 立体表示技術
3-9-3 立体印刷の撮影方式
3-9-4 露光方法
3-9-5 製版工程
3-9-6 これからの立体印刷
3-10 POPディスプレイ
3-10-1 概要
3-10-2 のぼり、のれん
3-10-3 等身大ディスプレイ
3-10-4 ハンガーディスプレイ、スタンドディスプレイ
3-10-5 ステッカー
3-10-6 スウィングステッカー
3-10-7 マグネットシート
3-10-8 イルミネートサイン
3-10-9 バキューム(真空)成形物
3-11 クロス、レザー、合成皮革と印刷
3-11-1 概要
3-11-2 ブックバインディングクロスと印刷
3-11-3 レザー、合成皮革と印刷
3-11-4 まとめ
4.生産媒体としての特殊印刷
4-1 レジストパターンと印刷技術
4-1-1 概要
4-1-2 フォトレジスト技術
4-1-3 スクリーン印刷技術の利用
4-2 マスクの作成と印刷技術
4-2-1 概要
4-2-2 マスクの原稿
4-2-3 マスクの作成
4-3 印刷配線
4-3-1 概要
4-3-2 印刷配線板の種類
4-3-3 製造方法と印刷技術
4-4 集積回路と印刷
4-4-1 概要
4-4-2 原膜集積回路
4-4-3 将来の展望・まとめ
4-5 液晶ディスプレイと印刷
4-5-1 概要
4-5-2 TN型液晶ディスプレイ
4-5-3 将来の展望・まとめ
4-6 太陽電池
4-6-1 概要
4-6-2 スクリーン印刷法太陽電池
4-6-3 将来の展望・まとめ
5.社会活動の媒体を作り出すための特殊印刷
5-1 ビジネスフォームと印刷
5-1-1 概要
5-1-2 フォームの種類
5-1-3 フォームの印刷と加工技術
5-1-4 OCR、OMR、MICRの印刷
5-1-5 フォームの後加工
5-1-6 フォームの社会的背景と将来の展望
5-2 シールの種類
5-2-1 概要
5-2-2 シールの種類と製造工程
5-2-3 セルフラベル原紙(粘着紙)
5-2-4 シール・ラベル印刷法
5-2-5 クリスタルラベル
5-2-6 今後の課題
5-3 ネームプレート
5-3-1 概要
5-3-2 ネームプレートの加工法
5-3-3 アルマイト製ネームプレート
5-3-4 オフセット印刷製ネームプレート
5-3-5 まとめ
5-4 証券印刷
5-4-1 概要
5-4-2 株券、社債券の規格
5-4-3 用紙
5-4-4 デザインと製版
5-4-5 製造管理
5-4-6 証券の印刷
5-4-7 今後の動向
5-5 通帳類の印刷加工
5-5-1 概要
5-5-2 通帳の種類と仕様
5-5-3 印刷材料
5-5-4 製版・印刷工程
5-5-5 製本加工工程
5-5-6 磁気通帳
5-5-7 将来の展望