詳細画面
資料番号
Ff336
分類
F . 印刷周辺 /
f . 単行本
タイトル
逃げる男 活版印刷の祖・本木昌造
著者/編者
江越弘人
出版社
長崎新聞社
出版日付
2003
形態
B6判 196頁
資料の種別
■印刷周辺
配架場所
図書館内
目次
逃げる男 活版印刷の祖・本木昌造
・英語からの逃亡
・伊豆からの逃亡
・阿蘭陀通詞からの逃亡
安政2年の昌造
昌造、隠密となる
・本木家からの逃亡
相次ぐ不幸
荒木昌三の誕生
再婚
・旧体制からの逃亡
船長本木昌造
製鉄所への思い
後妻タネの不満
・製鉄所からの逃亡
長崎の維新と昌造
鉄橋と昌造
長崎府と昌造
・印刷からの逃亡
新町活版印刷所
新街私塾
「崎陽雑報」「長崎新聞」
・血族からの逃亡
父と子
昌造の死
その後のタネとたき
長崎街道肥前田代宿殺人事件―阿蘭陀大通詞加福吉左衛門の死
1 事件の背景
プロローグ
2人の宮城奉行と豊田五左衛門
貞享令と抜荷事件
西洋と日本の間に立つ阿蘭陀通詞
『長崎実録大成』2つの誤り
2 悲劇への旅立ち
出立の朝(正月十五日)
わだかまり(正月十六日)
口論(正月十七日)
誹謗(正月十八日)
逆鱗(正月十八日夜)
2人の「しょうぞう」-本木昌造と荒木昌三
謎多き本木昌造
謎の人物 荒木昌三
昌造と昌三の動き
荒木昌三の実像
内通詞、荒木昌三
昌造と栄之助
おわりに
主な参考文献