詳細画面
資料番号
28918
分類
JNK . 新聞/雑誌/会報 /
d . 印刷の歴史
タイトル
日本古印刷文化史
著者/編者
木宮泰彦
出版社
富山房
出版日付
1932
形態
菊判 717頁
資料の種別
■印刷技術
配架場所
図書館内
目次
【第1編】奈良時代(印刷創始期)
第1章 奈良時代の開版
第2章 我が印刷術は獨創か
【第2編]平安時代(印刷興隆期)
第1章 平安時代の開版
第2章 支那版本の輸入
【第3編]鎌倉時代(和様版隆盛期)
第1章 奈良版
第2章 高野版
第3章 京洛版
第4章 入宋僧と典籍の将来
第5章 京都に於ける唐様版
第6章 鎌倉に於ける唐様版
【第4編】南北朝時代(唐様版隆盛期)
第1章 入元僧と典籍の将来
第2章 京都禅院の開版
第3章 地方禅院の開版
第4章 元の彫工と開版
第5章 武人の開版
第6章 和様版の衰勢
【第5編】室町時代(印刷衰微期)
第1章 入明僧と典籍の将来
第2章 唐様版の衰退
第3章 和様版の衰微
【第6編】江戸時代(活字版興隆期)
第1章 活字版の伝来
第2章 勅版の官版
第3章 私版