図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
K087-2005
分類
MTS . 統計・調査研究 / K . 会報/機関紙/広報誌
タイトル
年報 印刷博物館 2005
著者/編者
凸版印刷 印刷博物館
出版社
凸版印刷 印刷博物館
出版日付
2007
形態
A4判140頁
資料の種別
機関紙
配架場所
図書館内
目次
開かれた博物館をめざして 設立趣旨/特徴 印刷博物館のあゆみ みる・ふれる 展示活動 プロローグ展示 総合展示 総合展示のブロックと主要展示資料 イーレクターン(電子書見台) 企画展示 プランタン=モレトゥス博物館展 印刷革命がはじまった グーテンベルクからプランタンへ 開館5周年記念 プリンティング・オデッセイ2000-2005 印刷博物館コレクション展 アンデルセン生誕200年展 読みつがれる童話 ギャラリー展示 すごいぞ製本!現代ブックデザイン考2 パッケージのできるまで JAGDAポスター展 WATER FOR LIFE ドイツの表現力 ドイツの最も美しい本展/ドイツの企業報告書デザインの現在 世界で最も美しい本1991-2005 きく 講演会活動 企画展講演会 プランタン=モレトゥス博物館展 クリストフ・プランタン-書物の近代を創りあげた男 / 宮下志朗(東京大学大学院教授) ブリューゲルと黄金時代のアントワープ ―プランタン=モレトゥス博物館展に因んで― / 森 洋子(明治大学教授) プリンティング・オデッセイ2000-2005 戦争とメディア / 吉見俊哉(東京大学大学院情報学環学環長) フランス『百科全書』―テクストと図版の世界 / 鷲見洋一(慶応義塾大学教授) アンデルセン生誕200年展 アンデルセン童話の光と影 / 田辺 欧(大阪外国語大学地域文化学助教授) アンデルセンと日本人 / 川戸道路(中央大学理工学部教授) ギャラリー展対談 すごいぞ製本!現代ブックデザイン考2 祖父江慎の造本術 / 祖父江慎(ブックデザイナー) 印刷博物館5周年記念講演会 「印刷文化を考えよう」 印刷文化学事始め / 樺山紘一(印刷博物館館長) アヴァンギャルド雑誌の文化論 / 西野嘉章(東京大学総合研究博物館教授) 江戸の出版文化と印刷 / 田中優子(法政大学教授) まなぶ・ひろめる 学習協力等 夏休み体験教室 小中学校の学習活動への協力 工房活動(教育・普及活動) 印刷博物館発行物/インターネット関連 主なマスコミ掲載関連 ライブラリー 関連諸施設 トピックス 資料 来館者一覧/入館者データ 新規収蔵資料/寄贈資料/外部協力 アンケート結果 利用案内 組織・施設概要 館内見取り図