詳細画面
資料番号
Ah272-13
分類
A . プリプレス技術 /
h . 文字
タイトル
汎用電子情報交換環境整備プログラム成果報告書
著者/編者
日本規格協会/国立国語研究所/情報処理学会
出版社
日本規格協会
出版日付
2009
形態
A4判760頁
資料の種別
調査研究報告書
配架場所
図書館内
目次
第1章 平成20年度事業の概要
事業の目的/事業概要/実施体制/委員会の実施状況
平成20年度実施事業の概要/文字情報の整理・体系化
文字符号の標準化/文字グリフの制作等
第2章 文字情報の整理・体系化
調査研究の目的と概要/文字対応作業委員会の活動状況
「登記固有文字」の検討/登記統一文字/「登記固有文字」
「登記固有文字」と住基統一文字との照合/辞書典拠不明文字の調査
文字の同定/戸籍統一文字の典拠追跡調査
地名由来の住基統一文字の調査/「略字・俗字」の意識調査
「漢字情報テーブル」/文字の対応/平成明朝体グリフの割当
JIS X 0213:2004との対応/ISO/IEC 10646:2003との対応
「漢字情報テーブル」凡例/今後の課題
第3章 文字符号の標準化
活動の目的及び成果/目的/平成20年度の成果/国際標準化の状況
これまでの経過/現在の状況/当委員会の作業と実績
登記文字統一の概要/登記統一文字の作業
バリエーション提案に関する作業/議論した事項
同一の符号化文字に対応する複数のグルフの扱い
符号化文字集合とグリフ集合の関係/当委員会としての検討事項
区別の必要性について/区別して扱うための仕組み
プロファイリング/方式の評価/今後の国際標準化の見通し
UNC(Urgently Needed Characters)/CJK統合漢字拡張D
さらに将来のCJK統合漢字拡張/同一の符号化文字に対応する複数のグリフの扱い
ISO/IEC 10646改訂版における漢字表/活動のまとめ
用途などが疑問な文字の扱い/グリフ集合と符号化文字集合との関係の整理
新常用漢字について/提言
文字符号標準化作業委員会から国際提案した文字の一覧
第4章 文字グリフの制作
文字グリフの制作の目的及び成果/登記固有文字グリフの検討と制作
新規制作の要否見極めのための検討/検討方法/検討結果の一例
制作文字数/国際提案用文字に関する作業/デザイン統一に関する作業
フエーズ2でのデザイン統一の調査範囲/デザイン統一に関する作業
フェーズ2でのデザイン統一の調査範囲/デザイン統一対象文字の例
デザイン統一のための修正文字数/デザイン統一の改善
平成明朝体の字形とJIS符号化文字集合の例示字形との関係
文字情報データベース登録文字グリフの見直し
平成18年度の見直し/平成19年度の見直し/平成20年度の見直し
見直しによる新規製作文字(平成20年度分)
文字グラフ作業委員会の活動状況/作業委員会の開催状況と審議内容
文字情報データベース分科会/文字情報データベース分科会の目的
フェース2および平成20年度の実績
文字情報データベースの利用と「漢字情報テーブル」に蓄積された知見
今後の課題