図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Ec050
分類
E . 印刷一般 / c . 出版
タイトル
ひとり出版入門 つくって売るということ
著者/編者
宮後優子
出版社
よはく舎
出版日付
2025/04/10
形態
B6判、240頁
資料の種別
■印刷一般
配架場所
図書館内
目次
はじめに

1章 本のつくり方

本をつくるプロセス

1 企画を立てる

2 著者と打ち合わせする

3 企画書をつくる

4 原価計算をする

5 企画内容を確定する

6 台割とスケジュールをつくる

7 著者に原稿を依頼する

8 原稿整理をする

9 写真撮影や図版の手配をする

10 デザイナーに中ページのデザインを依頼する

コラム:デザイナーの探し方

11 ISBNを割り振る

12 デザイナーに表紙のデザインを依頼する

13 束見本を発注する

14 用紙を確定して印刷代を計算する

コラム:コストをおさえ美しい本をつくるコツ

コラム:書店流通で避けたほうがいい造本

15 著者・編集者が校正する

16 校正者が校正する

コラム:校正者、翻訳者の探し方

17 文字や画像をDTPで修正する

18 定価を決めて注文書を作成する

19 受注して刷り部数を決める

コラム:書店への訪問営業

20 書誌データを登録する

21 | 印刷所へ入稿する

コラム:紙見本の入手方法

コラム:印刷所の選び方(おすすめ印刷所リスト)

22 色校をチェックする

23 色校を印刷所へ戻す (校了)

24 電子書籍を作成する (必要があれば)

25 刷り出しや見本をチェックする

26 制作関係者やプレスに見本を送付する

27 販促をする(イベント企画やプレスリリースの作成)

28 請求書をもらい支払い処理をする

29 書店で確認する

30 発売後の売れ行きを見ながら追加受注する

コラム:売上の入金時期

コラム:直販サイトのつくり方

コラム:本の発送料をおさえるコツ

コラム:倉庫のこと

番外編 翻訳出版

1 翻訳したい本の原書、PDFを入手する

2 原書出版社に版権の問い合わせをし、オファーする

3 版権取得可能なら、契約と支払いをする

4 翻訳書を制作し、原書出版社のチェックを受ける

5 翻訳書を出版する

2章 本の売り方

書店流通のために必要なこと

書店への配本の流れ

出版物の流通方法を決める

1 |版元直販(直販サイト、イベントでの販売)

2 別の出版社のコードを借りる(コード貸し)

3 Amazonと直取引で売る (e託)

4 書店と直取引で売る

5 トランスピューの取引代行で流通

6 中小取次経由で流通

7 大手取次経由で流通

電子書籍の流通

コラム:Book&Design の場合

コラム:図書館からの注文

3章 ひとり出版社の運営

ビーナイス

烏有書林

西日本出版社

よはく舎

ひだまり舎

コトニ社

みずき書林

Book&Design



URLリスト、索引

参考文献

おわりに