図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
K006-2023
分類
MTS . 統計・調査研究 / K . 会報/機関紙/広報誌
タイトル
武蔵野美術大学 研究紀要 2023-№54
著者/編者
武蔵野美術大学
出版社
武蔵野美術大学
出版日付
2024
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●研究論文 ・スポーツ技術美試論―中井正一の美学に学ぶ― / 青沼裕之 ・小説の「視点」と「語り」の問題 ―ジュリアン・グリーンの小説『アドリエンヌ・ムジュラ』とフランソワ・モーリアックの小説『テレーズ・デスケルウ』をめぐって― 藤田尊潮 ・月と星―シモーヌ・ヴェイユと稲垣足穂 / 今村純子 ・伝承館・博物館のコンテンツによる類型化―震災と地域の伝承から― / 貝原千馨枝、柴田邦臣 ・タイポグラフィと幾何学―ジョウゼフ・モクソン『印刷文字の三つのオーダーの規則』の思想的文脈― / 古賀稔章 ・整数を法とするRT関数、CWL不変量およびSW 関数の合同 / 圓山憲子 ・スポーツ用品・施設の公認制度の形成について―日本水上競技連盟による水着とプールの公認に着目して― 村井 友樹 ・吾峠呼世晴「鬼滅の刃」に関する考察―「文学研究」を活かす試み― / 大石紗都子 ・にする客観的計測値の変化 ―ゴルファーのつもりと実際の結果に着目して一 ・ドライバーショットにおける主観的努力度に対する客観的計測値の変化―ゴルファーのつもりと実際の結果に着目して― 鈴木タケル、一川大輔、奥田功夫、北 徹朗 ・「座学」を超えて―Skill別「英文法」授業の可能性― / 高橋 恵 ・バルデス・レアル、「死の画家」の実像 / 豊田 唯 ・中国民間美術コレクションの再調査とデジタル技術を活用した民具展示 / 加藤幸治、大石啓明 ●研究報告 ・国立女性美術館(ワシントンD.C.) における教育普及プログラムの多様性 / 林 有維 ・埼玉の三匹獅子舞からみる今日の民俗芸能伝承の有り様と発展 / 飯島 学 ・産学連携企画にアサヌマコーポレーション株式会社×武蔵野美術大学日本画学科 ―「コスメ顔料」の特性及び日本画材との混合利用について― 岩田壮平、川名晴郎 ・miniMADImax/SLIT―かたちをつくるしくみをつくる / 小林 敦 ・日本画学科による「ドクメンタ15」への参加 その取り組み経過とこれから / 栗林 隆、岩田壮平、川名晴郎、秋葉麻由子 ・日本とスペインのアーティストたちのCOVID-19禍―日本・スペイン・ベルギーの人々の行動を手掛かりに― / 荻山幸子 ・地域指向型アートプロジェクトにおけるデザイン・アートワークの地域展開に関する実践的考察 ―国際野外アート展(トロールの森2022)の出展作品を事例として― 佐々木一晋 ●制作ノート ・映像の固有性をめぐる考察 / 山崎連基