図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Fd121
分類
F . 印刷周辺 / d . 書物・本・文字について
タイトル
同時代ライブラリー83 文字の文化史
著者/編者
藤枝晃
出版社
岩波書店
出版日付
1994
形態
B6判 298頁
資料の種別
■印刷周辺
配架場所
図書館内
目次
1 殷人の絵文字 象形から文字/部族標識/動物の図像/人間の図像/組み合わせ図像/原始的象形文字 2 神々との対話 甲骨の出土とその解読/亀の甲の占い/神への問いかけと返答/神と人との間柄 3 饕餮の背面 饕餮文様/殷周の青銅器/金石古文字の学/殷の金文/周の金文 4 皇帝の文字 始皇帝の天下統一/文字改革/篆書/石刻/度量衡/篆書のその後 5 政治の文字 木簡の発見/木簡の現状/木簡のかたち/隷書/居延筆/木簡の内容/木簡の年代/ 木簡の出土地点/長城のまもり/破磔の権威/刀筆の吏/政治の文字 6 印章 印の古さ/古璽/漢印のかたち/綬/印の使い方/印の遺品/後代の印章 7 絹 絹の書き物/文字を書いた絹布の発見/楚の帛書/「楚の帛書」シンポジウム/帛書の展観 8 紙の出現 偉大なる発明/楼蘭文書/木簡と紙との接点/李柏文書/李柏文書の解釈/李柏文書の用紙/ 敦煌烽燧址出土のソグド語文書 9 巻物の尊厳 木簡から巻子本へ/巻子本の遺品/巻子本のかたち/巻物の尊厳/楷書/隷から楷へ/ 北鹿南兎の説/楷書の極相/秘書省 10 古文書 古文書と古文書学/敦煌文書/トルファン文書/唐の公文書 11 新しい書物のかたち 折本と貝葉/冊子本/敦煌におけるペン書き 12 漢字の周辺 中国の周辺/突厥文字/ウィグル文字/チベット字/日本の仮名/契丹文字/西夏文字/女真文字 13 印刷のはじまり 書物の革命/印から印刷へ/百万塔陀羅尼/東大寺のおふだ/敦煌の印刷物 14 不滅への願い 石刻/碑誌の文章/石碑の文字/拓本/石経 15 木版印刷 石経から印刷へ/一切経の印刷/宋版/明朝体の出現 16 活版印刷 畢昇の活版法/王禎の『農書』/木活字/現存最古の活字本/洋式の活版 あとがき 同時代ライブラリー版に寄せて