詳細画面
資料番号
J003-2023-0009
分類
. /
.
タイトル
月刊 印刷界 2023年09月号
著者/編者
日本印刷新聞社
出版社
日本印刷新聞社
出版日付
2023
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集 DX化が進むポストプレス
●ルポ
・MBOK70へ 老朽機2台からダウンサイジング 高速紙折り機の導入で生産性向上とコスト削減に成功 / 加藤紙工
●マーケット
・KP-コネクトAPIを公開しオープンに連携できる環境提供へ / 小森コーポレーション
・「モーションコントロール技術」による正確なプリセット精度によって1冊目から良本を生産 / ミューラー・マルティニジャパン
・製本工程に特化したワークフロー「製本機用JDFエディター」をあけぼの(新潟)と共同開発 / ミューラー・マルティニジャパン
・「印刷業界と共に成長する」をコンセプトに製本の自動化技術や高付加価値事例など紹介 / ホリゾン
・中綴じ製本システム「STITCHLINER MarkV 」 中小企業優秀技術・新製品賞 優秀賞を受賞 / ホリゾン
・自動化ソフトのカナダ社と提携 革新的で高度な自動化ソリューション開発へ / ホリゾン
・「Connected」をキーワードに製本工程の自動化を実現 ワークフローの最適化でコスト削減、生産性向上 / ホリゾン
●ルポ・現像レスプレート「アズーラ」による速乾印刷事例
・ファンアウト抑制と印刷機の高速化に寄与 「水を絞る + 環境対応」 ~油性印刷の可能性に挑戦 / あすなろ印刷
●ルポ・印刷品質管理ソリューション「GA Smile Navi」導入事例
・Japan Color を基準に数値管理を徹底し、品質安定化と生産効率アップを実現
「経験と勘」による色管理から脱却、人材が育ちやすい環境に / 協和印刷
●トピックス・コラム
・「次世代マニュアル」を共同研究 YAMAGATA / 北海道大学
・エントリー募集中 (CO2排出量をゼロに / 脱炭素チャレンジカップ
・「MUJIN書店」実証実験好結果を受け導入拡大を加速 / トーハン
・「えるぼし認定」最高位の3つ星を取得 / 共同印刷
・持続可能な社会を実現する最新の商品を展示 / 凸版印刷
・無料キャンペーン期間を10月末まで延長 / オンデオマ
・サステナブル社会につながるソリューション提案 / SCREEN GA
・成長戦略やインクジェットの戦略を解説 / コダックジャパン
・10月17~20日に「Canon EXPO2023」 / キヤノン
・「JAPAN PACK 2023」10月3~6日に開催 / 日本包装機械工業会
・『東京カメラ部2023写真展「愛おしきこの世界。」』 に出展 / 小森コーポレーション
・10月12、13日に「第37回DM制作教室」 / 日本ダイレクトメール協会
・入社1年未満の社員の早期育成、戦力化を目指す / 日本印刷技術協会
●製品紹介
・1,000種類の帳票発注 在庫管理業務の効率化を支援 / 竹田印刷
・障がい者なども読みやすいLLマンガ制作サービス / DNPメディアアート
・オンライン上で複数人が同時に校正作業を行え、制作物の作成業務のDXに貢献 / 富士フイルムイメージングシステムズ
・菊全判印刷機「RMGT970モデル」に厚紙印刷性能を高めた「スケルトン渡し胴仕様」を追加 / リョービ MHIグラフィックテクノロジー
・月の満ち欠けをモチーフにしたクラシック書体 / モトヤ
・印刷工程における色再現の正確性向上、 ロス削減 / エックスライト社
・News Junction
・データ・報告書から読む
25%が適格請求書発行事業者として登録しない予定
登録している業種1位は出版・印刷関連産業(69%)
エヌエヌ生命保険「中小企業経営者の「インボイス制度」に関する意識調査」
・アドレスガイド(東京版)
・イベント案内板