図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
Eg246
分類
E . 印刷一般 / g . 経営・教育
タイトル
印刷業界の未来図 「危機の20年」を越えて
著者/編者
光山 忠良
出版社
みつや出版事業部
出版日付
2024
形態
B6判 112頁
資料の種別
■印刷一般
配架場所
図書館内
目次
はじめに 第1章 衰退産業の成長企業 「危機の20年」を駆け抜けた経営者たち チャンスメーカー社の「原点」 プリントネット社の「転機」 成長企業の共通点 第2章 製品か、顧客か~アンゾフのマトリクスから考える~ ガソリンスタンド業界の業態転換支援 紙とデジタルのクロスセルを実現 食品業界のあらゆる課題に応える 狭義の多角化はM&Aで 第3章 印刷技術の未来 印刷技術は加速度的に進化しているか 共進ペイパー&パッケージのデジタル印刷戦略 印刷機メーカーの業態変革 DXは戦略ではない? エスプレッソ・ブックマシンという時代のあだ花 マス・カスタマイゼーションの優位性 インクジェット印刷機の未来 第4章 AI時代の印刷会社 画像生成AIで表紙を制作 営業もデザイナーもいらない? AIは生成系AIだけではない シンギュラリティまでの過渡期 第5章 されど本は死なず もうすぐ絶滅するという紙の書物について 聖書に始まり、聖書に終わる SF映画『マイノリティ・レポート』 グーテンベルク銀河系は終焉したか 紙の小説は生き残るか 第6章 敗れざる印刷メディアたち 出口なきチラシとDM 雑誌と新聞の未来 日本印刷新聞社が倒産した理由 新聞社の「両利き」は可能か 「リアル店舗はメディアになる」 生き残ればそれでいいのか 捨てられない紙は、環境にやさしい おわりに 成長戦略を描こう 参考文献