図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
T083-1991
分類
MTS . 統計・調査研究 / T . 調査研究報告書
タイトル
印刷文化の変遷と印刷概念に関する調査研究
著者/編者
産業研究所,日本印刷産業連合会
出版社
産業研究所/日本印刷産業連合会
出版日付
1991/05/01
形態
A4判 86頁
資料の種別
■統計・市場動向/学術
配架場所
■統計・市場調査
目次


第1章 印刷技術と産業の拡がり

(1) 印刷文化の黎明

(2) 印刷産業の拡がり

(3) 情報伝達とメディア

[人間の五感とメディア]

第2章 情報伝達における印刷技術の役割・

(1) 情報伝達の単純化モデル

(2) メディアマトリクスにおける印刷技術の位置づけ

[情報の表示形態]

[情報の伝送形態]

[マトリクスの中のメディア]

(3) メディアの新陳代謝

[印刷産業の多様化]

(4) メディアの多様化と融合

(5) マルチメディアにおける印刷メディアの特性

第3章 印刷表現技術におけるアメニティ

(1) アメニティとは

(2) 文化財と印刷表現技術

1 読みやすさ

2 活字のデザイン

[おちつきと親しみ]

[アクセントと個性]

[画線の太さと線の間隔 ]

[眼の錯覚について]

[大型活字と小型活字の相違]

3 コンピュータ文字と活字

[デジタル・フォント]

[アウトライン フォント]

4 組版ルールと編集・組版ソフト

[あいまいな句読法]

[技術的な制約を受けるルール]

[和欧混植の混乱]

[組版の必須の役割とは何か]

[編集と組版にまたがる問題]

(3) 生活財と印刷表現技術

(4) 情報財と印刷表現技術

(5) 印刷技術と著作権

第4章 印刷産業のソフト化・サービス化

(1) 印刷市場の成長

(2) 印刷産業のソフト化サービス化の必要性

第5章 印刷文化の変遷と概念

(1) 印刷文化の変遷

(2) 印刷概念の変遷 印刷産業と文化

(3) まとめ