詳細画面
資料番号
J002-2020-0006
分類
. /
.
タイトル
月刊 印刷情報2020年06月号
著者/編者
印刷出版研究所
出版社
印刷出版研究所
出版日付
2020
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集
大不況を乗り切る―総集編 先進事例から学ぶ
原点に戻り、再点検を
・コロナ後を見据え、経営体質の見直しを査
―冬に力を蓄え、春に備える
・[経営強化]
製本加工・ものづくりの強みを活かし挑戦
―新たな造本提案、ライフスタイル提案のブランドオ
加藤製本(株) (2019年1月号掲載)
・[経営強化]
アナログとデジタルの融合によるクロスメディア戦略
―食品スーパー向けチラシとARアプリで成長
(有)アドバンク (2018年8月号掲載)
・[働き方改革]
女性が働き続けられる「働き方改革」を実践
―社員のライフスタイルに合った制度導入
(株)木元省美堂 (2019年12月号掲載)
・[BCP]
BCPで顧客のデータと社員の安全を守る
―工場改修、蓄電池の設置等の施策を推進
音羽印刷(株) (2017年7月号掲載)
・[自動化・省人化]
FFGSオンライン校正活用実践セミナーより
働き方改革、BCPなどに対応
凸版印刷(株)
・[BCP]
自動化・効率化を実現するソリューションを提案
「自動化」+「オンライン化」が鍵に
(株)SCREEN GP ジャパン
・[CSR]
「CSRで稼ぐ、これからの印刷会社」
―コトづくりは、モノづくりの始まり
(株)大川印刷 (2018年2月号掲載)
・[CSR]
会社の「DNA」を次世代に伝える
―CSR認定制度を有効活用
システム印刷(株) (2017年2月号掲載)
・[コロナ緊急事態アラカルト]
東京都など、テイクアウト始める飲食店を支援
印刷物制作費などに助成金
・日印産連2019年デジタル印刷アンケート調査
可変印刷の訴求が強まる
―人材確保、収益面も評価
・ラージフォーマット印刷機を世界中に拡大
商印からパッケージまで
ケーニッヒ&バウアー
・[DATE]
コロナ禍、企業の宣伝広告費にも影響
デジタル全盛の今こそ印刷の力を発揮
●フレキソトレンドレポート
・トピックス 日印産連、容器再利用で実態調査
・脱プラ、過剰品質など話題に
複合品はサーマル(焼却)処理か メーカー、産廃業者の協力が不可欠
紙製容器化はコストと素材差
・トレンド解説
・フレキソ技術のさらなる競争力アップへ
Keeping flexo competitive:Narrow web press manufacturers are looking at ways to improve…
・新製品・新技術コーナー
SCREENグラフィックソリューションズPacJet FL830を開発、来春に販売開始
・軟包装向け高速水性IJ印刷機 CMYK+白の5色インクで1,200dpi
最大基材幅830mmに毎分75mで印刷 4,000m以下の小ロットに機動性発揮
・マーケット情報 全グラがアンケート調査
・巣ごもり消費で軟包装材は増加 長期的にはマイナスの影響必死
●連載
・どうなる?組版[中]
故(ふる)きを温(たず)ね…
(株)真興社 製作課長 山本祥介
・現場管理体制の確立で勝ち組に!<第14回>
生産体制のリフレッシュPart2
オフィス知識 代表 知識 三富
・印刷元気企業の条件<第282回 特別編>
伝統は変革の歴史である 業態改革のないところに発展はない
創業の想いを大切にし絶えず変化を挑戦し続ける100企業
三松堂グループ 矢部 真太郎氏
(株)武揚堂 小島 武也氏
北越印刷(株) 高山 宏明氏
ルポ・原稿=田中 肇
・ミリ単位の思考