図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J002-2020-0012
分類
. / .
タイトル
月刊 印刷情報2020年12月号
著者/編者
印刷出版研究所
出版社
印刷出版研究所
出版日付
2020
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集 「現場力」を高める―持続発展していくための原動力 経営体質強化への方策を探る ・オフセット印刷の効率化、自動化に必要なものとは ―刷版工程を考える 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株) ・刷版自動化事例 自動化、効率化を追求し、工場で働くことの価値を高める (株)帆風 ・ハイデルベルグとのサブスクリプション契約から1年 多能工化とオペレータの成長を実感 ―インタビューで木村社長が明らかに (株)北陸サンライズ ・AIソリューションの共同開発に合意―印刷工場のスマートファクトリー化に向け (株)ホリゾン/(株)SCREENグラフィックソリューションズ ・厚生労働省がテレワーク実態調査 テレワーク、コロナ流行後に急拡大 ―運用上の課題も浮き彫りに ・Horizon Innovation Parkグランドオープン ―スマートファクトリーを具現化 (株)ホリゾン ・LED-UV搭載機3台体制で次世代企業へ ハイパワーLED-UV搭載A全判2色機RMGT940ST-2導入 (株)アトミ ・「折込広告論文大賞2020」を初開催 ―新価値創造と新しい領域への挑戦 (一社)日本新聞折込広告業協会 ・「デジタル・ガバメント推進広域研究会」を発足 ―BPM手法を用い業務改善へ トッパン・フォームズ(株)と横須賀市など4市 ・液体紙容器環境配慮の原料使用を標準仕様に ―バイオマスプラスチック、バイオマスインキ、森林認証紙を使用 ・[トピックス] 「名入れカレンダー」購入実態調査 コロナ禍の影響で注文時期・納期早まる (株)レスタス ・日本地域情報コンテンツ大賞が決まる 総合商研、ビジネスモデル部門で最優秀賞 今年も印刷会社が多く受賞 ・電子チラシサービス「Shufoo!」Go Toキャンペーン意識調査 認知度は高まるも、利用はまだ少数か ―高いリピート希望、「お得感」を享受 (株)ONE COMPATH ・若い世代で認知度高まる「エシカル消費」 ―人や社会、環境に配慮した消費へ トレンダーズ(株)が意識・実態調査 ●フレキソトレンドレポート<第72回> ・トピックス(1) ・株式会社ユポ・コーポレーション ユポの対応製品で新展開 「水性フレキソ印刷」を推奨印刷方式として運用開始 環境に優しい「合成紙ユポ」×「水性フレキソ」で新市場の開拓へ ・トピックス(2) ・FFP Packaging社(印刷会社) Asahi Photoproducts(旭化成)のフレキソ版で印刷した作品 2020年度EFIAアワードで「最優秀賞」を受賞 ・トレンド解説(1) ・佐川印刷(京都)が同量のフィルムを印刷した場合を比較 水性フレキソ印刷によるCO2排出量の削減効果 ラッピングフィルムを油性グラビアから水性フレキソ化 ・トレンド解説(2) ・リサイクルしやすいモノマテリアルのパッケージが2020日本パッケージングコンテスト「経済産業省産業技術環境局長賞」を受賞 ・新製品・新技術コーナー ・CxF特色色合わせソリューションをドイツ・CGS ORIS社と共同開発 CxFデータ生成の作業効率を大幅に改善 ・マーケット情報 ・アイ企画 水性フレキソ印刷を訴求 「コンテンツ東京」の出展に工夫 ・太陽機械製作所 多彩なフレキソ印刷機で幅広い領域をカバー ・[DATE] 電通デジタルがデジタルネイティブ世代調査 「好きを極める消費」へシフト ●連載 ・現場管理体制の確立で勝ち組に!<第20回> 生産体制のリフレッシュPart8 オフィス知識 代表 知識 三富 ・印刷元気企業の条件<第288回> 凸版印刷一筋で磨いた独自技術の長尺印刷とマイクロ文字印刷を中核として 飽くなき探求心で新たな社会的価値の創造を目指す 三郷コンピュータホールディングス(株) 会長 福田 学氏 ルポ・原稿=田中 肇 ・ミリ単位の思考