詳細画面
資料番号
J002-2021-0005
分類
. /
.
タイトル
月刊 印刷情報2021年05月号
著者/編者
印刷出版研究所
出版社
印刷出版研究所
出版日付
2021
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集
印刷・製本業の要衝「東京・板橋」―国内一大生産拠点として発展
課題と展望を探る
・特別対談 東京・板橋の印刷・製本業を展望する
―「受け身」体質から脱却しチャレンジを
㈱田中紙工 田中 真文社長 × ㈱オフセット岩村 岩村 貴成社長
・板橋区立中央図書館内に「ボローニャ絵本館」オープン
―「絵本のまち板橋」のシンボルに
・板橋区と板橋産業振興公社に聞く
全国有数の印刷関連業が集まる都市
―主要産業として支援
・絵本ビジネスを本格化―「絵本のまち」板橋で世界と日本の懸け橋に
惠友印刷㈱
・絵本にかける思いを形にする「相談できる製本屋」
大村製本㈱
・顧客に「近く」にいるメリット
泰輝印刷㈱
・困った時に頼れる製版会社
オンデマンド印刷・製本事業も展開
㈲大栄製版
・東京・板橋を支えるものづくり企業ガイド
・FromMagia導入事例―DM]クラスター―
独自の仕分けシステムとの組み合わせで「1部から受注、最短5時間で発送」を実現
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)
・埼玉県印刷工業組合 特別座談会
埼玉・戸田市長と印刷業界を語る
―変容する社会に対応し貢献する業界へ
菅原文仁 埼玉県戸田市 市長
引時智宏 (有)竹野戸田の渡し 代表取締役
惠 勇人 埼玉県印刷工業組合 理事長((株)埼京印刷)
今家裕久 埼玉県印刷工業組合 常務理事(今家印刷(株))
・準備時間短縮とオペレータ支援を強化
RMGT1060/1020V2 モデルをリリース
自動運転をサポートする機能も新開発
リョービMHIグラフィックテクノロジー(株)
・次期社長・CEOに後藤禎一取締役
―古森会長・CEOは最高顧問に
富士フイルムホールディングス(株)
・2020年デジタル印刷に関する調査
デジタル印刷機の保有率84%
―平均保有台数は3.96台に
(一社)日本印刷産業連合会
・[トピックス]
ハイデルベルグ サブスクを導入
―国内3社目、「予測可能」な経営が可能に
(株)ウィザップ
・ロール to ロール機「karibu」の高生産性モデルを発売
swissQprint
・[データ]
SGDsについて全国小学生アンケート
「知っている」約5割
●フレキソトレンドレポート 第77回
・トピックス1
・パラレジンジャパンコンソーシアムを設立
循環型経済の実現に向けバイオマスプラスチックの技術開発を推進
・トピックス2
・旭化成とESKOがvirtual.drupaで画期的なフレキソ製版ラインを発表
・トピックス3
・ロールテック株式会社
42歳で新旧交代、代表取締役社長に長谷川 徹 氏
アニロックスロールとスリーブに特化し成長
・トレンド解説
・ザイコン社、ラベル印刷機に2つの新モデル
商印向け両面機「SX20000」も発表
・新製品・新技術コーナー
・紙を使ったラミネートチューブを開発
プラスチック使用量を約10%削減
共同印刷
・マーケット情報
・「VALEZUS T2100」国内展開スタート
毎分両面320ページの生産性
トランザクション分野の可能性拡大
理想化科学工業㈱
●連載
・現場管理体制の確立で勝ち組に!<第25回>
生産体制のリフレッシュを(Part12)
オフィス知識 代表 知識 三富
・印刷元気企業の条件<第293回>
お客様のお役に立ちたいその一心で多岐にわたる印刷メディアのソリューションを
提供する高品質総合美術印刷企業
富沢印刷(株) 社長 富澤隆久 氏
ルポ・原稿=田中 肇
・ミリ単位の思考