詳細画面
資料番号
J002-2022-0002
分類
. /
.
タイトル
月刊 印刷情報2022年02月号
著者/編者
印刷出版研究所
出版社
印刷出版研究所
出版日付
2022
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集 VUCA時代に求められる思考―次世代経営者に聞く印刷未来像
逆境を乗り越える力
・デザイナーと一緒に印刷の新しい価値づくりへ
―Webサイトを使った情報発信に注力
(株)サンコー
・感性評価を製本加工に応用
―データ化で「差別化のDX」に挑戦
(株)NACAMURA
・PrintNext2022 青木允 運営委員長が描く印刷産業の未来
業界と世間のイメージギャップ解消へ
―能動的な価値創造で新たな役割示す機会に
・次世代を担う印刷経営者に聞く
どうなるアフターコロナの印刷ビジネス
―不確かな時代への挑戦
・XMF Remote導入事例―アド印刷(株)
全制作スタッフ70名による全ジョブ運用が定着
―事故を削減, 顧客との信頼関係も構築
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)
・SDGs時代に飛躍する水なし印刷
環境、印刷品質、教育など多岐にわたる効果
SOPTECとうほく2021 日本WPA主催パネルディスカッションより
・「Innovation Print Awards 2021」入賞作品発表
―日本から初の最優秀賞含む計5作品が入賞
富士フイルムビジネスイノベーション(株)
・JAPAN PACK 2022に「ESG経営を加速!」 をテーマに出展
―多様なニーズにデジタル印刷 ソリューションを提案
SCREEN GAグループ
・令和2年度印刷業経営動向実態調査報告書
売上高 2年ぶりに減少、デジタル印刷が進む
―変化をとらえ,業績改善へ
全日本印刷工業組合連合会
・仮想空間で遠隔の家族や友人と買い物体験
―バーチャルショッピングモール アプリ「メタパ™」
凸版印刷(株)
・TVやWebでは届かない層へのリーチを期待
―デジタルOOHに関する意識調査
・第4回カーボンニュートラルに関する生活者調査
生活者の認知率が調査初の過半数に
―意識と行動から生活者を7タイプに分類
(株)電通
・[トピックス]
出版4社、文庫本文用紙を共通化
―安定的な資材確保,調達価格の安定が狙い
・印刷事業者、ビジネスパートナー、リコーグループによる共創活動を強化
「RICOH BUSINESS BOOSTER」を国内展開
リコージャパン (株)
・オンラインイベント2月25日開催へ
―パッケージリサイクル促進の共創プロジェクト
大日本印刷(株)
・[DATA]
日本企業のDX 推進に遅れ 本格的な取組みは約1割にとどまる
●フレキソトレンドレポート <第86回>
・トピックス(1)
JAPAN PACK 2022 2月15日から4日間、東京ビッグサイトで開催へ
―初のオンライン展は1月17日からスタート
(一社) 日本包装機械工業会
・トピックス(2)
Sigma社、Packaging MEA誌が主催するPRIMEアワードの2部門で金賞を獲得
―旭化成のAWP水現像フレキソ版で印刷
・トピックス(3)
軟包装製品の最適設計支援サービスを開始―ライフサイクルCO2排出量を試算
(株)千代田グラビヤ
・トピックス(4)
・トレンド解説
大手企業を中心に「脱プラ」の動きが加速 カーボンニュートラルへ向けて様々な取組み
・マーケット情報
デジタル印刷パッケージングの世界市場
2021~27年の年平均 13.9%で成長の見込み
●連載
・現場管理体制の確立で勝ち組に!<第34回>
生産体制のリフレッシュを(Part20)
オフィス知識 代表 知識 三富
・印刷元気企業の条件 <第302回>
明治31年創業、123年の歴史を有し薄紙印刷を得意とする持続可能な社会を目指す環境配慮型企業
カワセ印刷(株) 社長 川瀬健二 氏
ルポ・原稿=田中 肇
・ミリ単位の思考