詳細画面
資料番号
J002-2022-0007
分類
. /
.
タイトル
月刊 印刷情報2022年07月号
著者/編者
印刷出版研究所
出版社
印刷出版研究所
出版日付
2022
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集
ウィズコロナ時代にどう立ち向かうか―景気低迷と物価高騰の波
緊急アンケートから見える課題と対応
・本誌 緊急アンケート調査
価格転嫁へ9割超が取り組む
―持続可能な経営に向けて
・小ロット・高付加価値・高単価の生存戦略
―特殊印刷に特化する
鬼頭印刷(株)
・インプレミアIS29で新たなビジネス創出
―広色域と特殊原反対応を活かす
(株)研文社
・独自のコンテンツソリューションで顧客と社会の未来をつくる
―”情報価値プロデュース企業”として地域を支える
能登印刷(株)
・ホリゾン StitchLiner Mark Ⅲ導入事例
A4・8頁の中綴じを3日間で14万部生産する工夫
(株)創英
・経産省「事業再構築補助金」第5回公募結果
思い切った新規事業に挑戦
―印刷・加工関連の案件は約140件
・印刷産業界のSDGs導入を支援
―ポータルサイトで各種ツールを提供、講習会も計画
(一社)日本印刷産業連合会
・最適生産ソリューション採用事例―サクラグループ
オフセットとデジタルの共存運用で枚葉機に余力を生み、内製化を推進
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)
・「京都 六波羅蜜寺 空也上人写真展」開催
小平尚典氏が撮影した希少作品でメッセージ
東洋美術印刷(株)
・[トピックス]
Print Doors 2023
第59回光文堂新春機材展
出展申込受付を開始
(株)光文堂
・[DATA]
中小企業のDX推進状況
2割超が推進・検討に着手
取り組む予定ないは4割
●フレキソトレンドレポート <第91回>
・トピックス(1)
廃材をアップサイクルしたパッケージブランド
―第一弾は卵殻配合のトレーとフィルム
ザバック(株)
・トピックス(2)、(3)
・トピックス(4)
軟包材マテリアルリサイクル設備の稼働開始
―廃棄フィルム回収、インキを除去し
三井化学(株)
・トピックス(5)
日本包装技術協会「第46回木下賞」
優れた包装技術9件が受賞
・新製品・新技術コーナー
業界初、レーザー印字対応フィルム「レザイア™」 を開発
―印字工程の短縮とラベルのリサイクル性を向上
東洋紡(株)
・マーケット情報
2021年日本の包装産業出荷統計を公表
包装容器出荷金額、数量ともに前年増
(公社)日本包装技術協会
●連載
・現場管理体制の確立で勝ち組に!<第39回>
生産体制のリフレッシュを(Part26)
オフィス知識 代表 知識三富
・印刷元気企業の条件 <第307回>
フォーム業界のパイオニア、顧客の多様な課題のサポートを第一としたビジネスソリューション提案企業
(株)昇寿堂 社長 村松孝義 氏
ルポ・原稿=田中 肇
・ミリ単位の思考