詳細画面
資料番号
J002-2022-0009
分類
. /
.
タイトル
月刊 印刷情報2022年09月号
著者/編者
印刷出版研究所
出版社
印刷出版研究所
出版日付
2022
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集
輪転印刷は新たな局面へ―自動化・省人化、ビジネス再構築が鍵
見えてきた課題と今後
・ポスティング対応機SYSTEM 35S導入でビジネスの成長を加速
―後加工のインライン化で生産工程に新たな付加を付与
東洋紙業(株)
・用途に応じた使い分け提案、サポート
―XEIKONとTruepress Jet520シリーズ
(株)SCREEN GPジャパン
・Truepress Jet L350 UV SAI SIT 高隠蔽ホワイトモードが搭載可能に
(株)SCREEN グラフィックソリューションズ
・新聞用オフセット輪転機「DIAMONDSPIRIT」計3セットを受注
―熊本日日はカラー印刷能力増強用、信濃毎日は既存設備更新用
三菱重工機械システム(株)
・輪転印刷アラカルト(1)
撤退が相次ぐ「新電力」、混乱する電力市場
―価格高騰は長期化か、印刷会社への影響!
・輪転印刷アラカルト(2)
新聞折込は生活者の行動を喚起する身近な媒体
―新聞折込広告効果指標データ 【全国版】<J-READ+2021より>
(一社)日本新聞折込広
・輪転印刷優秀企業ガイド
・IGAS2022出展者説明会
印刷産業界、復活のシンボルに
出展210者を公表、期待高まる
―来場、イベント参加の事前登録開始
・経産大臣賞に太陽堂印刷所
65工場が応募, 12工場が受賞
―日印産連第20回印刷産業環境優良工場表彰
・環境対応印刷で新ビジネスを ―「エコプリ2022」
リョービMHI グラフィックテクノロジー(株)
・Jet Press 750S導入事例 Grafica Veneta
Jet Press 750Sで書籍表紙の生産能力を強化
富士フイルム(株)
・サイバーセキュリティ人材育成で産学官連携協定
―教育・研究活動で相互協力
大日本印刷(株)ほか
・自社再生紙による社内報発行に協力
―小型製紙 「RECOTiO」を活用
デュプロ精工(株)
・「印カレeラーニング」9月から開始
従業員のリスキリングを支援
東京都印刷工業組合
・新フォントサービス「Morisawa Fonts」
―「MORISAWA PASSPORT」の後継サービスとして10月4日発売
(株)モリサワ
・色校正やテスト印刷するコストも時間もない!
―必ず役に立つオフセット印刷 サンプル集
(株)グラフィック社
・[トピックス]
「ものづくり匠の技の祭典」に出展、盛況
―製本の魅力を手作りで伝える
東京都製本工業組合
・子どもの研究から生まれた「パーソナルちいくえほん」シリーズ
第16回キッズデザイン賞を受賞
NTT印刷(株)
・無線綴じ機「iCE BINDER BQ-500」が第52回機械工業デザイン賞IDEAを受賞
―日刊工業新聞社主催、3年連続の受賞
ホリゾンジャパン(株)
・[DATA]
電子書籍の市場規模2021年度 5,510億円
インプレス総研が調査報告書
●フレキソトレンドレポート <第92回>
・トピックス(1)
TOKYO PACK 2022 新時代のパッケージが集結
10月12日~14日に東京ビッグサイトで開催、395社・1598小間の規模で
・トピックス(2)
K2022、10月開催へ準備進む
―前回と同規模の62ヶ国3000社が出展へ
(株)メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン
・トレンド解説
企画・デザインを効率化―リードタイムを短縮して営業も強化
(株)SCREEN GP ジャパン/アビッド・フレックス(株)/大創(株)
・新製品・新技術コーナー(1)
堆肥化可能な電子レンジ・オーブン対応 紙製食品トレーを共同開発
加工性、密閉性,印刷性, 強度など従来PETトレーと同レベル
Confoil 社 BASF
・新製品・新技術コーナー(2)
無溶剤型ラミネート加工の用途を拡大し、脱溶剤化を加速する新製品を開発
―環境対応推進と,包材の生産拡大とコスト低減に貢献
東洋モートン
・マーケット情報
ポジティブリストの現状について解説 ―軟衛協・技術セミナー
●連載
・現場管理体制の確立で勝ち組に!<第41回>
生産体制のリフレッシュを(Part28)
オフィス知識 代表 知識三富
・印刷元気企業の条件 <第309回>
出版印刷を中核として教育、医学、学術、文化への発展へ挑戦を続けるオンリーワン企業
三美出版 社長 山岡影光 氏
ルポ・原稿=田中 肇
・ミリ単位の思考