図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J002-2023-0011
分類
. / .
タイトル
月刊 印刷情報2023年11月号
著者/編者
印刷出版研究所
出版社
印刷出版研究所
出版日付
2023
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集 「ポストプレス」を高める―印刷の付加価値を引き出す 現状と今後の展望 ・新製本ラインで小部数ニーズに対応 ―データ活用で熟練工の技能を承継 (株)明光社 川口工場 ・第21回印刷産業環境優良工場表彰 日本印刷産業連合会奨励賞 持続可能を会社の強みに―GP認定が効率化と意識改革に寄与 (株)常川製本 戸田工場 ・小・中ロット向け無線綴じシステム「MiniCABS」発売 ―デジタル印刷向け本身作成装置を接続可能 ホリゾン・ジャパン(株) ・製本業界が取引改善の取組みを本格化 ―原価計算システムの運用も目指す ・接着剤の一部で「がん原性物質」該当 今後の対応を示す ―代替品開発など非該当製品への切替えも 東京製本資材協力会 ・第56回造本装幀コンクール表彰式 出版の可能性に期待―紙の本の表現力が読者の想像を広げる ・第47回最新製本省力化機材展を開催―協賛メーカー18社が実演交え情報発信 (株)光文堂 ・全製工連・第60回記念全国大会 プラス思考で「第3の市場の開拓」へ、講演も好評 ―5年ぶりのリアル開催、200名が大阪で交流 ・製本後加工優秀企業ガイド ・経済産業省「事業再構築補助金」第10回公募結果 地域密着やものづくりの強みを活かした取組みが活発化 ―異業種ビジネスへの参入も目立つ ・6点の製品・技術が「グッドデザイン賞」を受賞 ―「構造色インクジェット技術」は「グッドデザイン・ベスト100」に 富士フイルム(株)/富士フイルムビジネスイノベーション(株) ・プリプレス&デジタルプリンティング機材協議会 事業委員会セミナーより 生成AIとの向き合い方と可能性―プロンプトがUIを変える SCREEN アドバンストシステムソリューションズ 代表取締役社長執行役員 豊福英雄氏 ・Shufoo! チラシの利用に関する意識調査 意識的に見るチラシ、新聞折込以外の手段広がる ―若年層では「Google検索」も (株)ONE COMPATH ・[トピックス] 千代田グラビヤとSCREEN、軟包材印刷のデジタル化推進に向けた協業に合意 ―Truepress PAC 830F を活用 ・阪神地域の紙資源をリサイクルした地産地消の再生紙プロジェクト推進 ―「都会の森林ペーパー」で卓上カレンダー生産 丸楽業(株) ●フレキソトレンドレポート<第107回> ・トピックス(1) 水性フレキソ印刷工場の使用電力を実質再エネ由来100%に切替え ―CO2排出量削減でカーボンニュートラルに貢献 セキ(株) ・トピックス(2) 100%VOCフリー水なしEBオフセット印刷 食品包装で世界初の実用化―軟包材のカーボンニュートラルに貢献 東レ(株)/ITP Foods ・トピックス(3) パッケージ製作の自動化を提案―フレキソセミナーを開催 エスコグラフィックス(株) ・トピックス(4) 仏の書籍印刷会社、旭化成の水象フレキソ版で品質と持続可能性の向上を実現 アサヒフォトプロダクツ ・トピックス(5) 2023日本パッケージングコンテスト受賞 ホテルアメニティの歯磨き粉チューブを紙包装でプラスチック削減 ―水性フレキソ印刷採用でCO2削減 国際興業(株)、TOPPAN ホールディングス(株)、佐々木化学(株) ・トピックス(6) ●連載 ・現場管理体制の確立で勝ち組に!<第55回> 生産体制のリフレッシュを(Part42) オフィス知識 代表 知識三富 ・印刷元気企業の条件 <第323回> 1899年(明治32年)創業、多彩なオリジナルトラン プやカード類を印刷、加工、納品まで ワンストップで提供するカードゲーム業界の最高品質提供企業 (株)昇文堂 社長 田中眞文 氏 常務 田中千佳子 氏 ルポ・原稿=田中 肇 ・ミリ単位の思考 ・[DATA] 1ヶ月で雑誌を何冊読む? 「読まない」が53% 最もよく読むのは20代男性