図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J002-2023-0012
分類
. / .
タイトル
月刊 印刷情報2023年12月号
著者/編者
印刷出版研究所
出版社
印刷出版研究所
出版日付
2023
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集 近代印刷発祥の地「東京・京橋」―新たな「京橋ブランド」構築へ 歴史の大きな転換点に立つ ・東京都印刷工業組合京橋支部創立100周年 新世紀へ向けてスタート―コンセプトは「守・破・離」 東京都印刷工業組合京橋支部長 荒川治彦 氏(誠文社印刷㈱)×東京都印刷工業組合京橋支部顧問 創立100周年記念事業実行委員長 小宮山貴史 氏(小宮山印刷㈱) ・中央区工団連創立60周年 ものづくりの文化を次代へつなぐ ―記念式典・講演会を盛大に開催 ・歴史と文化が薫る街「京橋」 ―京橋あれこれ歴史散歩 ・京橋支部への想い ・drupa2024 約50ヶ国・1,300社超の規模で開催へ ―日本からは41社(1万8,000m²超)が出展 ・出版物輸送で関係者と具体策を協議 ―出版側が「ルール解体」に言及 (一社)東京都トラック協会 ・Jet Press 750S導入事例―(株)彩匠堂 高画質と小ロット対応力を活かし, 新たな市場開拓に挑む ―オフセットジョブの内製化も実現 富士フイルムグラフィックソリューションズ(株) ・「DNP生成AIラボ・東京」をオープン―パートナーと新たな価値を創出 大日本印刷(株) ・ギャラリー「写場」を開設しアート支援―独自写真集レーベルも立ち上げ (株)望月製本所 ・活版印刷&和綴じ製本の体験施設「文星舎」オープン ―急増する川越の観光客向けに展開 (株)櫻井印刷所 ・日本から4作品が入賞 ―最優秀賞にサンエムカラー Innovation Print Awards 2023 ・新特練インキ事業を1月開始へ ―特色情報をデータ送信 (株)T&K TOKA、ビデオジェット・エックスライト(株) ・堅牢なるフラットベッドプリンタ ―15年前の印刷機が稼働中 swissQprint ・「マンガアートをつつむ」展 紙と印刷加工を駆使したパッケージとともに展示―集英社と共催 (株)竹尾 ・AIに関する生活者意識調査 「無駄・非効率な業務が減る」に最も期待 ―人手不足対策で半年以内の導入意向は約3割 (株)電通 ●フレキソトレンドレポート<第108回> ・トピックス(1) 国際プラスチック条約企業連合(日本)発足 プラスチック汚染根絶へ国内10社が参画 ―野心的な法的拘束力のある条約実現に向けて政府に提言 ・トピックス(2) 低溶剤AFP-Rフレキソ印刷樹脂版がCI Flexo Tech技術イノベアワード受賞 ―Solvent ZEROの達成を支援 旭化成(株)とアサヒフォトプロダクツ ・トピックス(3) 多彩なパッケージ印刷ソリューション―自動化・省力化や社内DXを実現 日本ボールドウィン(株) ・トレンド解説 LABEL EXPO EUROPE 2023のトレンドを分析 ―新技術も解説 (株)SCREEN GP ジャパン ・新製品・新技術コーナー プラスチックに印刷されたUVインキの脱墨技術を確立 ―新たなコーティング剤を開発 東洋インキ(株) ・マーケット情報 パッケージ印刷市場は回復フェーズに ―2022年度は前年度比5.2%増と高い伸長率 (株)矢野経済研究所 ●連載 ・現場管理体制の確立で勝ち組に!<第56回> 生産体制のリフレッシュを(Part43) オフィス知識 代表 知識三富 ・印刷元気企業の条件 <第324回> 写真製版専業の技術者集団として1950年創業、 最新の設備、最高のスキルを追求し高品質印刷を具現化する総合印刷企業 (株)セントラルプロフィックス 社長 田島義之 氏 ルポ・原稿=田中肇 ・[DATA] パッケージデザインと購買意欲女性の49.2%が購入の決め手になった商品が「ある」 ・[トピックス] 2023年新書体など2,000書体以上を網羅 「モリサワ総合書体見本帳2023-2024」 ―つくりたい表現や特徴から書体が探せる (株)モリサワ ・ラミネート・包装用資材「BOPLAフィルム」がバイオマスマークを取得 ―石油由来プラフィルムからの切替え容易 (株)東屋