詳細画面
資料番号
J002-2024-0005
分類
. /
.
タイトル
月刊 印刷情報2024年05月号
著者/編者
印刷出版研究所
出版社
印刷出版研究所
出版日付
2024
形態
A4判
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集
drupa2024から見える未来―8年ぶりのリアル開催
見どころ&出展ガイド
・drupa2024
世界49ヶ国から1,537社が出展
―印刷業界におけるメガトレンドへの解決策を提示
「インターナショナルメディアカンファレンス」レポート
・出展紹介
「Discover the difference」―グループの総合力が導く価値を体感
富士フイルムグループ
・出展紹介
前回よりスケールアップし、協業各社とのコラボでソリューション提案
―スマートファクトリーをコンセプトに
ホリゾン・インターナショナル(株)
・出展紹介
「Connected Automation」をテーマに人と環境に優しいスマートファクトリー
―リスロンGX/Gアドバンス EXエディションなど初披露
(株)小森コーポレーション
・出展紹介
Creating A Future In Print ~Tech×Irodori~
―印刷の未来を創造する
(株)SCREENグラフィックソリューションズ
・出展紹介
「Assist Your Potential (技術力と 創造力で、あなたの可能性を支援する)」
―パッケージ印刷の自動化も支援
リョービMHIグラフィックテクノロジー(株)
・出展紹介
“See the Potential in the Future of Print"
―印刷会社の持続的成長と拡大を支援
コニカミノルタ(株)
・出展紹介
最新の自動化ソリューションを展示―生産性と収益の向上を支援
コダック
・出展紹介
HENKAKU, UNLEASH THE SPIRIT OF CO-INNOVATION
―現場に「変革」をもたらすソリューション
(株)リコー
・出展紹介
「Unfold Your Potential」 イノベーションで時代の課題に対応
―生産性を最大20%向上する革新技術
ハイデルベルグ
・出展紹介
最新鋭の8つの自動生産ライン披露 ―Indigo 120Kなど新製品をラインアップ
HP
・出展紹介
フルラインアップで出展―サンプルも多数展示
swissQprint
・出展紹介
Small footprint, big potential―TASKalfa Pro 55000cを初出展
京セラドキュメントソリューションズ(株)
・出展紹介
We Innovate. You Benefit / Sustainable Automation
―省人化・省力化に貢献する
理想科学工業(株)
・出展紹介
”Innovation with U”で新しい社会を創る―「工程が見える」製品デモも
内田洋行グローバル(株)
・出展紹介
Tomorrow's Finishing, Today. Connect with the future
Tecnau
・出展紹介
表面加飾の可能性を次のレベルに
―パッケージングなど各タッチポイントにも出展
LEONHARD KURZ
●フレキソトレンドレポート<第113回>
・トピックス(1)
水性フレキソ両面刷りラベル開発 サントリー緑茶「伊右衛門」に導入
―セキ、フジシールと協働で
サントリー食品インターナショナル(株)
・トピックス(2)
セキとフジシールが資本業務提携に合意 環境配慮型パッケージを強化
―水性フレキソ印刷製品の普及促進
・トピックス(3)
水現像フレキソ樹脂版「AWPTM」がサントリー飲料用ラベル印刷に採用
―サントリー九州熊本工場で製造
旭化成(株)
・トピックス(4)
drupa 2024に向けたイノベーションを発表
―連携、デジタル化、自動化、持続可能性
BOBST
・トピックス(5)
持続可能性を最優先に、環境にやさしい新たなイノベーション提案
―drupa2024に出展
XSYS社
・トピックス(6)
フレキソ印刷の変革へdrupa2024で提案―地球環境に優しい最新ソリューション
アサヒフォトプロダクツ
・トピックス(7)
●連載
・現場管理体制の確立で勝ち組に!<第61回>
生産体制のリフレッシュを(Part48)
オフィス知識 代表 知識三富
・印刷元気企業の条件 <第329回>
1921年(大正10年)創業、製版業から総合印刷業へ業態変革
プリンティングディレクターを養成し高品質印刷を追求する100年企業
(株)山田写真製版所 取締役 山田康智 氏
ルポ・原稿=田中肇
・ミリ単位の思考
・人気絵本を読者がカスタマイズできる新サービス「Tinker Tale」
―主人公の名前変更やメッセージ入力が可能
図書印刷(株)
・「UCDAアワード2024」エントリー開始―評価レポートで改善に活かす
(一社)ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会
・[DATA]
折込チラシ、84.2%が「見る」 実際に利用したこと「ある」88.5%
・[トピックス]
初の和文バリアブルフォント「DriveFlux」開発中
―太さ、カーブなど4つの可変軸を搭載
(株)モリサワ