詳細画面
資料番号
M009-2006-0000
分類
H . 年史・社史/歴史 /
M . 統計・動向
タイトル
印刷白書 2006
著者/編者
日本印刷技術協会
出版社
日本印刷技術協会
出版日付
2006
形態
A4版 143.頁
資料の種別
■印刷技術
配架場所
図書館内
目次
【第1部 産業白書】
プロローグ
<産業トレンド>
予測どおり成長から横ばいに入った印刷需要
トレンドコラム①仕事量減少の中で売り上げが伸びる―アメリカ最新事情より
民間消費支出、民間企業の設備投資の増加がカギとなる印刷の景況
トレンドコラム②インキの出荷高・用紙の需要
これからの印刷産業における市場拡大の最有力手段はソフト・サービス化
トレンドコラム③月間労働時間と印刷業の給与
「雑高書低」から「書高雑低」への転換の中、進む新たな取り組み
顕著な新聞広告の衰退と、インターネット広告の台頭
トレンドコラム④拡大するフリーペーパー
トレンドコラム⑤書籍流通変革トーハン「桶川計画」
トレンドコラム⑥新たな時代を迎えるデジタルプリント
パッケージ、BF、そして産業出荷額全体の10%を超える特殊印刷市場の動向
今後も成長が見込まれるB2B通販と拡大を続けるネット通販
急成長、急拡大を続けるB2B市場
成熟化しつつあるコンテンツ市場の中、目が離せない旧来メディアの動き
日本、アメリカをはじめとする先進国の共通の競合相手、中国
各種統計資料
<技術トレンド>
フォントの動向、そしてDTPアプリケーションの機能強化について
制作効率を大幅に向上させる自動組版とDB活用、そしてPDF/xの動向
発注者と印刷会社の双方にメリットをもたらすXMLパブリッシングとWeb toプリント
印刷ワークフローを変えるRGBデータ入稿
CTP化最終局面を迎える中、PDFワークフローの普及も加速
生産性アップと付加価値向上に向けた製品開発と見えてきたさまざまな課題
多様化により付加価値を高める製本と加工技術
<経営トレンド>
品質+環境+情報のマネジメントにより経営の質を高める
CIMの実現とこれからのMIS構築
全印工連に見る中小印刷業界の歩み
今、問われている経営資源の最適活用
【第2部 ビジネスビジョン ブック】
プロローグ
<業態ビジョン>
業態進化の可能性―会員アンケート集計報告
<クロスメディアビジョン>
次世代の扉を開くクロスメディア
トレンドコラム⑦ロングテールを巡る攻防
トレンドコラム⑧放送と通信のクロスメディア
<人材ビジョン>
経営戦略の中での「人材」の採用と育成
<用語データ>
注釈インデックス
【第3部 イエローブック】
<業界データ>
印刷・製版&関連団体アドレス
<JAGAT活用ガイド>
JAGATインフォーメーション
2006年度JAGAT行事
「経営」関連テーマ・主要サービスガイド
「プリプレス~DTP~クロスメディア」関連テーマ・主要サービスガイド
「印刷」関連テーマ・主要サービスガイド
JAGATサービスマップ
JAGATの基本的な考え方