図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
28901
分類
JNK . 新聞/雑誌/会報 / d . 印刷の歴史
タイトル
印刷文明史 第二巻
著者/編者
島屋政一
出版社
印刷文明史刊行会
出版日付
1933
形態
B5版 1500頁(通巻)
資料の種別
■印刷技術
配架場所
図書館内
目次
古代の印度 印度に於ける文字の発達 古代支那の文明 秦及び漢代の文化 三国の鼎立と西晋、五胡 隋代の印刷術発明と六朝時代の文化 唐の興亡 唐代の文化 契丹の興起と五代の板印 宋の興亡 宋代の文化 宋代印刷術の発達 蒙古族の興起 元の滅亡と明の興起 元代の文化と印刷術の発達 明時代の文化と印刷術 草臥児帝国 西洋学術の東漸 清の興起と印刷術 朝鮮文化の由来と印刷術 朝鮮活版術の沿革 製紙術の起源及び発達 製紙術の西漸 抄紙機械の発明 紙の寸法 我国製紙業の沿革 書籍装丁の起源及び発達 古代の書物 装丁術の変遷 書籍の扉と挿絵 製本用機械器具の発達 蔵書票(エキスリブレス) 古代の日本 神代文字 印章文字の変遷 漢字の伝来 聖徳太子 大化の革新 浄御原の政治 大宝律令とご養老律令 奈良朝の文化 陀羅尼の印刷 写経より摺経への道程 平安朝の佛教界と文化の発達 平安朝の印刷界 鎌倉幕府の開設 鎌倉時代の文学と佛教界 鎌倉時代の印刷界 建武中興と吉野朝 室町時代の印刷界 室町時代の概観 キリスト教の伝来 安土桃山時代 織豊時代に於ける基督教徒の出版 朝鮮系統の活字版