図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
28902
分類
JNK . 新聞/雑誌/会報 / d . 印刷の歴史
タイトル
印刷文明史 第三巻
著者/編者
島屋政一
出版社
印刷文明史刊行会
出版日付
1933
形態
B5版 2128頁(通巻)
資料の種別
■印刷技術
配架場所
図書館内
目次
徳川時代の印刷界 後陽成後水尾両帝の勅版 徳川家康と印刷事業 円光寺活字 駿府の開版事業 官版の隆盛 直江版―(会津版)―に就て 要法寺版 嵯峨本(角倉本、光悦本)に就て 江戸時代の高野版の復活隆盛 江戸時代の奈良版 基督教の受難と佛教僧侶の堕落 黄檗版の出現、鉄眼禅師の偉大なる努力 大蔵経対校事業 藩版の盛事 江戸時代の優秀なる活字本 学者の輩出と印刷界 浪華文学の印刷界に及ぼしたる影響 浄瑠璃の発達と正本の刊行 上方文学の東漸、印刷事業の中心江戸に移る 浮世絵の発達、江戸時代及び明治時代の版画界概観 新時代の版画及び挿絵 浪花絵に就て 大津絵に就て 異国情調の長崎絵 蝦夷絵に就て 合羽絵石摺その他 欧州各国に於ける挿絵及び版画の発達