詳細画面
資料番号
Cc089
分類
C . 後加工/応用 /
c . 紙器・包装
タイトル
売れるパッケージデザイン150の法則 オリエンからデザイン戦略まで
著者/編者
小川 亮
出版社
日経BP
出版日付
2020
形態
A5判 343頁
資料の種別
■後加工/応用
配架場所
■後加工・応用
目次
Part1 実践編
第1章 マーケティング活動とパッケージデザイン
1 マーケティング活動とパッケージデザイン
2 マーケティング活動との関わり
3 パッケージデザインはチラシかブランドか
4 パッケージデザインの5つの役割
5 パッケージデザインの役割(1)商品価値の創造:機能的価値
6 パッケージデザインの役割(1)商品価値の創造:情緒的価値
7 パッケージデザインの役割(2)トライアルの実現
8 パッケージデザインの役割(3)コミュニケーションの開発
9 パッケージデザインの役割(4)経験価値の創造
10 パッケージデザインの役割(5)ブランド資産の形成
11 メディアとしてのパッケージデザイン
12 パッケージデザインと広告の関係
13 パッケージデザインの制作スタッフ
第2章 パッケージデザインのオリエンテーション
01 オリエンテーションの重要性
02 オリエンテーションの項目
03 オリエンテーションの項目(1) ターゲットとインサイト
04 オリエンテーションの項目(2) 企画の背景
05 オリエンテーションの項目(3) ブランドのコアバリューと体系
06 オリエンテーションの項目(4) 商品コンセプト
07 オリエンテーションの項目(5) 商品特徴
08 オリエンテーションの項目(6) ネーミング
09 オリエンテーションの項目(7) キャッチコピー
10 オリエンテーションの項目(8) 棚の説明
11 オリエンテーションの項目(9) 競合商品と目指すべきポジショニング
12 オリエンテーションの項目(10) 価格
13 オリエンテーションの項目(11) デザインイメージ
14 オリエンテーションの項目(12) 評価基準
15 オリエンテーションワークショップの勧め
16 パッケージデザインの値段
第3章 デザインの評価
01 良いデザインとは何か
02 基本的な評価の流れ
03 5つの評価軸(ABCDE)
04 5つの評価軸(1) A:目立つか(Attention)
05 5つの評価軸(2) B:らしいか(Basic)-1
06 5つの評価軸(2) B:らしいか(Basic)-2
07 5つの評価軸(3) C:コンセプトが伝わっているか(Concept) :機能的価値
08 5つの評価軸(3) C:コンセプトが伝わっているか(Concept) :情緒的価値
09 5つの評価軸(4) D:アイデンティティがあるか(iDentity)
10 5つの評価軸(5) E:経験価値があるか(Experience)
11 評価の重みづけ
12 調査活用のポイント
13 調査の方法
14 定量調査の方法
15 デザインの評価項目
16 定性調査の方法
17 観察調査
18 アイトラッキング
19 AIによる評価
20 組織内でのデザイン説明
第4章 リニューアルを考えるポイント
01 ロングセラーブランドのリニューアルの失敗
02 リニューアルの目標設定
03 大きく変えるべきか、小さく変えるべきか
04 丁度可知差異
05 鮮度維持のタイミング
06 メタファーの設定
07 メッセージの設定
08 デザインアイデンティティーの特定と強化
09 デザインアイデンティティーの特定方法
10 リニューアルデザイン案の評価と決定
第5章 デザイナーとのコミュニケーション
01 デザイナーとのコミュニケーションに関わる問題
02 デザイナーに何を期待するのか
03 デザイナーをどう選ぶか
04 コンペをするべきかどうか
05 イメージを共有するために
06 プレゼンテーションの受け方
07 修正のためのコミュニケーション
08 入稿時のポイント
Part2 戦略編
第1章 パッケージデザインと戦略
01 デザインと戦略の関係
02 製品ライフサイクルとデザイン
03 新しい市場をつくるときのパッケージデザイン
04 ブルーオーシャン戦略とパッケージデザイン
05 戦略的模倣
06 ポジショニング戦略とパッケージデザイン
07 競争ポジション
08 コーポレートブランド戦略と個別ブランド戦略
09 流通戦略(1) 売り場とパッケージデザイン
10 流通戦略(2) プル戦略とプッシュ戦略
11 プライベートブランド
12 広告投下量とパッケージデザインの関係
13 パッケージを中心にしたコミュニケーション
14 IMCの概念
15 世界共通デザインかローカライズデザインか
16 ローカライズの際のポイント
17 グローバル企業のデザインマネジメント
第2章 パッケージデザインとブランド
01 ブランド戦略とパッケージデザイン
02 ブランド価値の定義
03 ブランド資産としてのデザイン
04 アイデンティティーの育成
05 ブランドを強くするリニューアル
06 ブランドのリポジショニング
07 ブランドの拡張
08 ブランド要素選択の際、重要なこと
第3章 パッケージデザインとイノベーション
01 イノベーションとパッケージデザイン
02 新素材とパッケージデザイン
03 IoTが変えるパッケージデザイン
04 AIが変えるパッケージデザイン
05 デザイン思考とパッケージデザイン
06 デザイン思考の進め方
07 プロトタイプとしてのパッケージデザイン
08 ユーザーイノベーション
09 デザインドリブンイノベーション
第4章 デザイン力のある会社になるには
01 競争優位としてのデザイン
02 デザイン経営とパッケージデザイン
03 デザインを取り巻く環境の変化
04 デザインマネジメント体制
05 デザインで勝つ企業をつくるには
06 デザイン教育
07 パッケージデザイン組織の役割
08 パッケージデザイン組織のパターン
09 パッケージデザインの組織(1) 商品企画部門
10 パッケージデザインの組織(2) 広告部門
11 パッケージデザインの組織(3) デザイン部門