詳細画面
資料番号
S027-2022-0003
分類
H . 年史・社史/歴史 /
S . 学会誌
タイトル
映像情報メディア学会誌 2022年03月号
著者/編者
映像情報メディア学会
出版社
映像情報メディア学会
出版日付
2022
形態
A4判122頁
資料の種別
■統計・市場動向/学術
配架場所
■学会誌・要旨
目次
●ふぉーかす
コミュニケーション基盤としての知覚 / 塩入 諭
●優秀研究発表賞・創立70周年記念大会学生優秀発表賞 受賞者紹介
●特集A 2021年“熱かった夏”を振り返る~スポーツビッグイベントの放送対応~
1. JC (Japan Consortium) の取り組み / 直江正人、稲川俊一郎
2. NHKユニのとりくみ / 鈴木貴士、伊藤崇仁、熊野 正、内 翼
3. 東京2020 日本テレビユニ中継制作概要 / 岡田直紀、藤 雅樹、星 勇次、橋詰聖仁、村上洋平
4. テレビ朝日の取り組み / 古寺智和
5. TBSユニとしての東京オリンピックへの取り組み / 八木 真
6. 東京2020オリンピック テレビ東京の取り組み / 三浦宏一、佐藤達也、佐藤誠二、泉 政希
7. 東京オリンピック中継 フジテレビの取り組み / 松本賢二
«付録» オリンピック放送に関わる専門用語を紹介
●特集B イメージセンサ技術の最新動向
1. IISW 2021 レビュー
1-1 概要およびトピック(1) 微細画素、低ノイズ、高ダイナミックレンジ等 / 黒田理人
1-2 トピック(2) 測距、高速化 / 安富啓太
1-3 トピック(3) 特殊センサ、新原理のセンサ等 / 後藤正英
2. カメラ側から見たイメージセンサの高性能化推移 / 土肥 博
3. 半導体検出器を用いたX線イメージング技術 / 青木 徹
4. 端光イメージセンサとその応用 / 笹川清隆、春田牧人、竹原浩成、田代洋行、太田 淳
●技術解説
・プラスチック光ファイバを用いた新しい放送受信システム ~VPOFシステム~ / 平岡佑一
・波長依存PSFメタレンズを用いた圧縮スペクトルイメージング / 曽我部陽光
●<新連載>講座 量子コンピューティング
・(開講にあたって) / 横山 徹
・(第1回)量子コンピュータの基礎 / 宇津木 健
●映像情報メディア年報2021シリーズ
(第8回)アントレプレナー・エンジニアリングの研究動向 / 上田哲三、樺澤 哲、山田一人
●知っておきたいキーワード
(第145回) IRS (Intelligent Reflecting Surface) / 川本雄一
●きらり。 中のヒト
(第5回) フォトリアルなパーチャルヒューマンの研究開発に携わって / 加藤晴久
●思い出の1枚
(第29回) 3D表示における新たな光 / 陶山史朗
●研究ハイライト
(第31回)招待論文:低電圧増倍型結晶セレン光電変換膜の開発
●ベンチャービジネス
(第18回) 日本初のAI専門メディア「AINOW」はどのようにAIの変化を捉えAIの未来を描くのか / 小澤健祐
●報告
2021年映像情報メディア学会冬季大会報告 / 倉掛卓也
●見聞記
2021年国際放送機器展 見聞録
藤原 徹、高橋広樹、川合 亮、佐藤勝義、秋元乾太郎、松下達也、寺井赳博、中野 信
●ニュース
●学会からのお知らせ