図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
S027-2023-0009
分類
H . 年史・社史/歴史 / S . 学会誌
タイトル
映像情報メディア学会誌 2023年09月号
著者/編者
映像情報メディア学会
出版社
映像情報メディア学会
出版日付
2023
形態
A4判114頁
資料の種別
■統計・市場動向/学術
配架場所
■学会誌・要旨
目次
●ふぉーかす 本会の支部について~現状とこれから~ / 吉田俊之 ●特別寄稿 選奨受賞者からのメッセージ ・映像情報メディアとディスプレイの共進化 / 藤掛英夫 ・功績賞受賞にあたり / 田中孝司 ・あきらめずに続けてみるものである / 香川景一郎 ・圧縮性能改善と実現性の両立に挑む国際標準化へのお誘い / 河村 圭 ・フェロー称号授与にあたって / 河北真宏 ●特集 メディアアートの拡張と普遍化 1. 鼎談 メディアアートの拡張と普遍化 / 森山朋絵,、児玉幸子、橋本直己 2. ≪太陽との邂逅)≫メディアアートの見立てと宇宙科学 / 児玉幸子 3 映像の空間的拡張と社会実装メディアアート的視点での二つの実験的映像作品について / 山本信一 4. 先端技術がもたらす体感から心感メディア化の一考察 / 安藤英由樹 5. 人工生命研究とアート / 飯塚博幸 6. シンガポール、そして世界におけるプロジェクションマッピングのトレンド / エイドリアン・ゴー (和訳:吉田ひさよ) 7. プロジェクションマッピングの新たな展開~リヨン・シドニー 2都市の光の祭典から~ / 杉森順子 8. 美学者から見たAIとメディア芸術 / 秋庭史典 9. 当事者性を実現する天然知能のアート / 郡司ペギオ幸夫、中村恭子 10. 世界の捉え方、「現実感」を生む技術と表現手法の交差点 / 石川将也 11. 人工知能美学芸術研究会のこれまでとこれから / 中ザワヒデキ、草刈ミカ 12. 媒体としての領域横断型プロジェクト / 平川紀道 13. 「The Artwork as a Living System」展における日本の影響力 / クリスタ・ソムラー、ロラン・ミニョノー (和訳: 森山朋絵) ●技術解説 ・デジタルヒューマン / ·美濃一彦 ・拡散モデルによるデータ生成 / 早川顕生 ●話題:見聞記 NAB SHOW 2023 レポート 川野裕恒、渡邉景太、岡田 亮、寺本理恵、岩崎聡明、栗原 清 ●講座 映像符号化技術の進展 (第4回) 3次元グラフィックス符号化 / ·海野恭平 ●映像情報メディア年報2023シリーズ (第5回) ヒューマンインフォメーションの研究動向 / 永井岳大、原澤賢充、小濱 剛、荻谷光晴、森川大輔 ●きらり。 中のヒト (第13回) 浅く広く、時々深く テレビ局の技術開発の一様態 / ·保谷和宏 ●研究ハイライト (第40回) Invited Paper Intended 3D Content Expressions on Light-field Displays using Adaptive Depth Compression ●海外文献集録 ●ニュース見聞記 NHK技研公開2023 / 中塚智尋 ●ニュース ●学会からのお知らせ