図書資料検索

本の写真

一般財団法人

印刷図書館

詳細画面

資料番号
J040-2020-0010
分類
. / .
タイトル
カードウェーブ(Cord Wave) 2020年9・10月号
著者/編者
シーメディア
出版社
シーメディア
出版日付
2020
形態
A4判64頁
資料の種別
■新聞/雑誌・会報
配架場所
■国内雑誌・会報
目次
●特集 タッチ決済:次の一手 ・ビザ・ワールドワイド・ジャパン/Mastercard “タッチ決済”が生活空間に浸透 公共交通機関での本格稼動も視野に ・みちのりホールディングス 高速バスの運賃支払いにタッチ決済を導入 新しい生活様式にも適応した施策を ・特集Report コンタクトレスを巡る国際ブランドの課題 日本で交通乗車券への導入は実現するのか 明治学院大学 法学部講師 コンサルタント 山本正行 ●Special Interview ・新ポイントプログラムでエリア開拓 JFRカードが見据える地域戦略とは⁉ JFRカード 代表取締役兼J.フロント リテイリング 執行役 二之部 守氏 ●Special Report ・再考:決済と金融を巡るビジネスモデル 新型コロナによる激変を生き残る道はどこに? インフキュリオン コンサルティング マネージャー 森岡 剛 ●Monthly Credit Card Wave ●ケータイビジネス裏のウラ ・利便性とセキュリティの狭間 ●Pick up Topics ・三井住友カード ポイント特化型のプラチナカードが誕生 充実した特約店と高還元率で会員基盤拡充を目指す ・セブン銀行/Credd Finance/アプラス 外国人居住者向け与信関連サービスを開始 クレジットカードやローンの利用環境を整備 ・Handii 法人向けウォレットサービス「paild」 法人カード事業の刷新を目指し正式リリース ・東急 「Izuko」の実証実験はPhase3へ 社会実装に向け対象エリアや機能を拡充 ・神奈川県道路公社、ほか 一旦停止で通過するETCを社会実験 コスト削減で高速道路以外での活用も目指す ・中日本高速道路/日本ケンタッキー・フライド・チキン ドライブスルーでタッチレス決済 ETCの多目的利用を目指した試行運用 ・Tマネー 「Paidy」による後払いチャージ導入で 若年層を中心とした新規ユーザーを獲得 ・SPACER スマホで解錠、予約、鍵の受け渡しも可能 アフターコロナも見据えたスマートロッカーを展開 ●Dr.モリオカの「人生は決済だ!」 ・ショッピングセンター定点観測 ●カードのある風景 ・コロナ明け・仙台・札幌旅の日記 ●海外情報 ・カード&NFC旅行記:ストックホルム編(2)